
「おいおい、君も辞めるのか?」
2014年の話です。
開業28年を迎えた千葉県の原田歯科クリニックに、大事件が発生しました。
なんと、スタッフの3分の2が、退職してしまったのです。
開業して間もない時期に、院長がマネジメントに慣れておらず、スタッフが大量退職する話ならば、これまで何度も聞いてきました。しかし、開業28年目にして、スタッフが大量退職するなんて…
想定していなかったできごとに、院長の原田先生は頭を抱えます。
スタッフマネジメントを
やっていたはずなのに
原田先生は、とても勉強熱心な歯科医師です。
治療技術以外にも、歯科医院経営やマネジメントを学ぶために、多くのセミナーや勉強会に参加し、たくさんの本を読みあさりました。一般企業向けのセミナーにも参加し、多くのことを学び続けました。
そうして新たに学んだ内容を常に実践し、スタッフマネジメントについても、勤務年数が長いスタッフをチーフにして取り組んできました。
「やるべきことは、しっかりやっている」 「すべてはうまくいっている」と信じていましたが、「これから、もっとがんばろう」と思ったタイミングで、スタッフのほとんどが辞めてしまったのです。
どうやって、この巨大な穴を
埋めればよいのか?
スタッフの3分の2が辞めると業務が回りません。1日に対応できる診療数は減り、売上も減少。
スタッフの疲弊も激しく、その雰囲気は患者さんに伝わり、医院の印象は低下。これまで通ってくれていた患者さんが、いつのまにか顔を見せなくなることも…
駅からバスで15分の立地にあるため、新患の急激な増加は期待できません。原田歯科クリニックは、突如、絶体絶命のピンチを迎えたのです。
しかし、現在、原田歯科クリニックは、たくさんの優秀なスタッフで満たされており、人材不足とは無縁の状態。むしろ、ひっきりなしに優秀な勤務医、DH、歯科助手、事務スタッフが、「ここで働きたい」と応募してきます。
その結果、診療や接遇の質は以前よりも向上し、今では、年商2億円を突破する地域で人気のクリニックになりました。
なぜ、このような成功を掴めたのか? 今から、その秘訣を公開します。

開業28年目にして、スタッフの3分の2が大量退職する絶体絶命のピンチから、スタッフマネジメントを駆使し、奇跡のV字回復を遂げる。駅からバスで15分の立地にありながらも、年商2億円、メインテナンス予約1ヵ月待ちの人気クリニックを経営。インプラント講師としても実績豊富。
- 【略歴】
- 1985年 国立東京医科歯科大学歯学部卒
1987年 原田歯科クリニック開設
1989年 医療法人社団青慈会設立
1991年、2000年、2003年スウェーデン短期留学(インプラント、歯周病)
1997年、1998年、2012年フィンランド短期留学(予防歯科)
2009年 ペンシルベニア大学短期留学(インプラント)
2009年 スイス・デンタルアカデミー歯周病学コース修了
2013年 ハーバード大学 歯周病学研修修了
2014年 米国ネブラスカ州クレイトン大学 歯科解剖学実習コース修了
2015年 カリフォルニア州 抜歯即時インプラント実習コース修了
- 【認定】
- 国際口腔インプラント学会認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
厚生労働省認定 臨床研修指導医
- 【メディア出演・掲載】
- 千葉テレビ
千葉日報
ドクターズ・ファイル
日本の歯科100 選
- 【著書】
「スタッフがすぐに辞める」のは
クリニックが成長する好機
「長く働いてくれるスタッフが少ない」と悩んだことはありませんか?
これは、先生だけの悩みではありません。全国の歯科医院が、高い離職率に頭を抱えています。
雇っては辞めての繰り返しが続くと、各業務のクオリティは高まらず、患者満足にも影響します。その結果、クリニックの評判が低下することも否めません。
しかし、考え方を変えれば、スタッフがすぐに辞める傾向はチャンス。
先生は、患者さんのためを想い、医院の明るい未来を願い、これまでに多くのことを考え、実行してきたのではないでしょうか?
たとえば、先生も、予防歯科の導入を真剣にお考えでしょう。予防歯科は、患者さんの健康や、クリニック経営において良いことしかありません。世間よし、患者よし、クリニックよしを実現する「三方よし」の診療です。
ところが、予防歯科はスタッフの業務が増えるため、自己中心的なスタッフから嫌がられる傾向があります。
「予防歯科の導入を推し進めたら、辞めるスタッフが増えた…」という話はよく聞きますが、これは医院にとっても、患者さんにとっても良くないスタッフが辞めたということ。
この傾向は、先生のクリニックにとって悲しいことでしょうか?
なぜ、優秀なスタッフの雇用、
育成、定着に大成功できたのか?
今では、年商2億円突破の人気クリニックを経営する原田先生。
成功の秘訣は、優秀なスタッフの雇用、育成、定着に成功したから。しかも、軌道に乗りはじめたタイミングは、スタッフの3分の2が退職してからです。
開業28年目にして、スタッフの3分の2が退職してしまったのは、原田歯科クリニックが、より良い歯科医院を目指すことを明確に打ちだした時期でした。
結果的に、自分のことしか考えられない、マイナス要因となっていたスタッフが一掃されたのです。つまり、彼らは、辞めるべくして辞めた存在ということ。
そして、ポッカリ空いた大きな穴に入ってきたのが、優秀なスタッフたちでした。
その結果、診療や接遇の質、クリニックの雰囲気は大きく向上し、以前よりも多くの患者さんから選ばれる、人気クリニックになれたのです。
現在、メインテナンスについては、1ヵ月予約待ちになることも多いため、分院を本格的に計画されています。
「令和時代の求人・採用・定着テクニック」
スタッフがすぐに辞めることを、チャンスへ変えるには、優秀な人材が来てくれる「線路」を敷いてしまえば良いのです。
もちろん、すべての職種に経験豊富な人材を求めるのはムリがあります。しかし、経験が浅くても、彼らが短期間で成長するシステムがあれば問題ありません。
重要なことは、人として正しく、医療人として志が高く、魅力的な人材に選ばれること。そして、彼らが毎日やりがいをもって働ける職場、成長できる環境があれば、長期間務めるスタッフは増え続けます。
これを実現しているのが、原田先生の「令和時代の求人・採用・定着テクニック」。
スタッフの3分の2が辞めて、絶体絶命の状態から、優秀な人材を確保し、立地が良くないのに年商2億円を突破する人気クリニックになった方法です。
原田先生は、現在もこの方法で、優秀な人材を増やし続け、クリニックの業績を拡大させています。
歯科助手や事務スタッフだけではなく
勤務医やDHも確保できる
先生もご存じのとおり、DH不足は全国の歯科医院において深刻な問題です。
新卒DHの多くが、その年の5月に退職している事例や、入職6ヵ月後に退職している事例など、この問題は年々悪化し続けています。
そのため、DHから応募があったら、面接せずに即採用するクリニックもめずらしくありません。
勤務医についても、多くの歯科医院が雇用に悩みます。
優秀な勤務医ほど向上心が強く、より多くが学べるクリニックや、条件の良いクリニックへ転職を繰り返す傾向があり、ほとんどの勤務医が、どこかのタイミングで独立のために辞めていきます。
ご安心ください。「令和時代の求人・採用・定着テクニック」は、本来であれば確保すら難しい、勤務医やDHの雇用、育成、定着を可能にします。
立地や条件なんて関係ありません
「うちは田舎だから、人材が集まらない」とお悩みではありませんか?
結論から申し上げると、原田先生が実践している「令和時代の求人・採用・定着テクニック」に立地や条件は関係ありません。
その理由は、原田先生のクリニック自体が、駅からバスで15分の立地にあるから。通勤に不便な立地ですが、それでも優秀な人材が「ここで働きたい」と強く思う医院づくりに成功しているのです。
時代は令和になりましたが、スタッフマネジメントも新時代へ突入しています。これから歯科業界へ飛び込む若者たちは、先生とは違った時代を過ごしてきたのです。
先生のクリニックには、新時代のスタッフから選ばれる理由がありますか? 彼らが喜びをかみしめながら成長できるシステムはありますか? 彼らが「一生、ここで働きたい!」と思う環境はありますか?
もし、少しでも不安に思われたなら、ぜひ、今回の最新DVDで「令和時代の求人・採用・定着テクニック」を手に入れてください。
過去の常識や方法論から解き放たれ、「スタッフがすぐに辞める問題」をチャンスに変え、もっと多くのスタッフ、もっと多くの患者さんから選ばれる最高のクリニックを目指しませんか?
DVD収録内容の一部をご紹介すると…
脱・ネガティブ退職!
失敗しない求人・採用・定着テクニック
ダメなスタッフが辞めて、優秀なスタッフを確保、育成、定着させる
「令和時代の求人・採用・定着テクニック」
- なぜ、年間医業収入2億円を突破するのか?
開業28年目にスタッフの3分の2が退職した状況から、奇跡のV字回復を遂げた真の理由とは?
- 高額な自費診療も良いですが…
これから重要になるのは、メインテナンスによる売上と原田先生はおっしゃいます。その理由は、経済的なメリットだけではありません。
- 3分の2が退職した原因とは?
経験の長いスタッフをチーフにして、スタッフマネジメントに取り組んでいましたが、2014年にスタッフの3分の2が退職してしまった原田先生の医院。今だからこそわかる、真の原因とは?
- ネガティブな退職が減った理由
その理由の1つに「学校訪問」があります。決してめずらしくない方法ですが、なぜ、学校訪問がネガティブな退職の減少に役立ったのか? その意外な理由を公開します。
- つながり採用とは?
お金を使って求人することも重要ですが、人と人とのつながりを活かした採用は、今の時代とても重要です。なぜかというと…
- 大学のサークルから勤務医を勧誘する方法
大学時代に、先生が何かのサークルや部活に属していたならば、その環境を活用して、目ぼしい新人を効果的に勧誘する方法があります。卒後数十年たっていたとしても問題ありません。
- 歯科衛生士の求人テクニック
どのクリニックも歯科衛生士不足に悩みますが、原田先生の医院は、この方法で優秀な歯科衛生士の雇用に成功しています。立地がそれほど良くないにもかかわらず…
- スタッフ雇用・育成3つの秘訣
もし、先生のクリニックに、優秀なスタッフがたくさんいたら、どうなるでしょうか? 患者満足度が高まり、クリニックのファンが増え続けるだけではなく、先生ご自身も楽になりますよね。まずは、この3つの秘訣からスタートしてみませんか?
- 学校訪問で、こんな間違いをしていませんか?
歯科衛生士を雇用するうえで、学校訪問は非常に効果的です。しかし、正しい方法を知っている歯科医師はほとんどいません。
- 歯科医師は営業の達人です
多くの先生が「営業なんてできない」「やりたくない」とおっしゃいますが、実は、ほとんどの先生が営業経験者で、すばらしい経験があることに気づいていません。
- WEB知識がなくても自由に更新できる求人サイトの作り方
この方法ならば、WEBの知識がほとんどなくても、先生やスタッフがご自身の手で自由に更新できる求人サイトが作れます。
- スタッフブログは、やらなくてOK
原田先生のクリニックは、専門家の指示に従いスタッフブログを導入したことがあります。しかし、待っていたのは最悪の結果でした…
- なぜ、臨床研修施設になることをお勧めするのか?
もし、歯科医師の求人について、中長期的なことをお考えであれば、この方法をお勧めいたしますが…
- 優秀な勤務医は雇用できるのか?
そもそもの問題ですが、優秀な勤務医はどのような将来像を描いていると思いますか?
- どんな治療をしているか? ではありません
多くの人から「ここで働きたい」と思われるクリニックは、医院の取り組みではなく、意外なことを重要視していますが…
- 見学者からの評価が変わるツール
「この人に働いてもらいたい」と思える見学者が来たとき、あるツールを用意しているかどうかで、先生のクリニックの評価は大きく変わります。
- 求職中の勤務医が興味を持つツールとは?
マネキン付きの実習セットを用意していると、求職中の勤務医が高い関心を持ってくれます。具体的な導入法はDVDでお伝えしておりますが、非常にリーズナブルです。
- ホームページの本当の目的
集患だけが目的ではありません。なぜ、ホームページが必要なのか、本当の理由をご存じですか? ポータルサイトだけを利用している状態では損でしかありません。
- 求人に成功するホームページとは?
歯科衛生士や歯科助手からの応募を増やすには、あることに注意が必要です。一般的なホームページ制作業者が知らないことなので、先生が心得ておく必要があります。
- ホームページにバカ高い金額は不要
多くのクリニックが80万円や100万円を支払って、ホームページを作りますが、そんなにお金をかけなくても集客効果、リクルート効果の高いホームページは作れます。
- 電話営業は無視してください
ホームページ制作会社の営業電話は、相手にしなくてOKです。なぜなら、結果をだすホームページ制作会社は非常に忙しく、営業をする暇なんてないのですから…
- グーグルマップで目立つ方法
グーグルマップで目立つと、多くの患者さんや求職者から認知されますが、「MEO」というテクニックをご存じですか? グーグルマップで医院を上位表示させる方法ですが、非常に簡単で誰でもすぐに実践できます。
- 求人紹介会社ってどうなの?
成功報酬の会社も多いですが、なぜ、営業担当者や医院の名前を覚えてもらうことが重要なのか?
- SNSを効果的に使っていますか?
実は、求職者の多くが、クリニックや院長先生のことをSNSで調べます。つまり、ネガティブなSNS情報は命取りになるということですが…
- クリニックの印象が大きく変わる意外な場所
歯科衛生士、歯科助手など、クリニックで勤務する方の多くは女性です。だからこそ、徹底して清潔にする場所があるのですが…
- 「どんな業務」だけではありません
見学に来る求職者の多くは、業務内容だけを見に来ているのではありません。ちょっとしたことで、「ここでは働きたくない」と思われることもあります。
- 月額3万円で、有能な事務員を確保する方法
「外部秘書」をご存じでしょうか? かなり優秀な方が多いのですが、歯科医師の多くがその存在を知りません。
- Facebookの活用法
実は、Facebookは非常にリクルート効果があります。ただし使用方法には、いくつかの注意点があります。かなり裏側の情報も公開しますので、お楽しみいただけるでしょう。
- 定期採用は重要です
もし、強い組織を作りたいならば、定期採用をご検討ください。その場しのぎの採用だと、ある日突然、組織の崩壊がはじまるリスクがあります。
- ダメな人材を排除する方法
良い人かどうかは、働いてみなければわかりません。だからこそ、初期の段階は、法的にとがめられないこの方法で雇用すべきです。
- 死んだカニの法則とは?
ネガティブなスタッフ1人を採用すると、クリニックはどうなるのか? 「うちのスタッフはダメ」という悩みの原因がわかるかもしれません…
- スタッフ面談ってどうなの?
形式的にやるだけならば意味はありませんが、正しくやれば、非常に良い効果が得られます。組織が活性化するスタッフ面談とは?
- スタッフの満足度と定着率を高める方法
雇っては辞めての繰り返しだと組織は育ちません。優秀なスタッフを育て、長く勤めてもらうには何をどうするべきなのか? その答えは、意外にシンプルです。
- 委任で決まる! 定着率アップの秘訣
院長先生がすべて自分でやるような組織だと、スタッフは育ちません。いくつかの業務をスタッフへ委任する必要があります。重要なのは、どんなスタッフへ委任するかですが…
- マネジメントスキルの高いスタッフとは?
勤務年数が長いほど、マネジメントスキルがあるというものではありません。
- スタッフマネジメントで失敗する原因
それは「片手間」で、スタッフマネジメントへ取り組むことです。才能でスタッフマネジメントができるのは、ほんの一握りの人だけ。一般人がこの分野で成功するには、いくつかの取り組みが必要です。
- 話上手とコミュニケーション能力は違います
よくしゃべる人をスタッフマネジメントの責任者にするのは危険です。なぜなら、コミュニケーション能力が高くない可能性が大きいから。どういうことでしょうか?
- 5Sの徹底について
優秀な人材の確保と定着に成功している原田先生の医院は、この「5S」を徹底していますが…
- 不安が不満にならないように
スタッフが抱えるわずかな不安は、いつの間にか大きな不満に変化することがあります。これを防ぐ良い方法をお伝えします。
- サンキューカードの効果的な使い方
スタッフの関係性、満足度を良くするうえで、非常に効果的なサンキューカードですが、毎日やらなくてもOKです。
- アップルタイザー大作戦
とても小さな心遣いですが、面接に来た方や見学者のハートを掴む効果があります。
- 給料を高くしても定着率は変わりません
給料を高くして、たくさんの人材を集めても、6ヵ月後にすべて辞めてしまうケースは多々あります。つまり、スタッフの定着率を高めるために変えるべきところは、もっと他にあるのです。
- なぜ、プロの保育士が良いのか?
歯科助手や事務員を雇うならば、経験者よりもプロの保育士がオススメです。なぜなら…
- こんな人材を見逃していませんか?
平日午前だけの勤務を希望する歯科医師、歯科衛生士から応募があったら、断らないでください。なぜなら、医院にとって大きなメリットがあるからです。
- 完璧は目指さないでください
完璧主義を貫くと、得たいゴールが遠のきます。繰り返しの改善があるからこそ、本物の成長があるのです。
- イメージアップとクチコミ効果を得る方法
看板やホームページに、あることを告知するだけで、あっという間にクチコミが広がり、クリニックのイメージアップにも役立ちます。また、リクルート活動にも良い影響をもたらしますが…
私たちは、原田先生を推薦します
「優れたコンセプトに基づくDVD」
歯科医院がコンビニよりも多く、歯科医師受難の時代と言われていますが、実はこのような時代にこそ「勝ち組」「負け組」がはっきり分かれるのです! 私のインプラント勉強会「ソクラテスの会」では多くの「勝ち組」先生方が参加しております。もちろん原田先生はその中心人物です。このように成功するためには、自分自身の向上とスタッフへの配慮、もちろん優れた診療内容を患者様に提供できる姿勢こそ重要と思えます。原田先生は、優れた技術と経営センス、またすべてに向上する意欲において日本のトップクラスと言えます。今回、「再現性がある成功する採用、求人、定着」のDVDが出版されることにおいて、ぜひ、日本のトップクラスの歯科医師が、スタッフと患者にどれだけ多くの喜びを提供しているか、またどれだけ多くの工夫をしているかをこのDVDで感じてください。多くの先生方が、原田先生の優れたコンセプトに基づくDVDを視聴して、医院の向上に結び付けられたら幸いです。
水口インプラントセンター新宿 理事長
水口 稔之 先生
「私の一番のお薦めです」
私たち開業医にとって優れた人材を確保し、定着させることは、医院の経営にも関わる大きな課題です。しかし、実際には求人しても応募がなかったり、採用出来ても短期間で退職してしまったりで、深刻な人材不足に頭を悩ませている先生も多いのではないでしょうか。今回、原田先生がこの問題を解決すべく「求人・採用・定着に関するテクニック」についてのDVDをだされました。原田先生は国内外の多くのセミナーに参加され、インプラントや矯正、健康補助食品の歯科治療への応用等幅広くご活躍されています。その上、以前より地味で緻密な勉強家でいらっしゃいます。今回のDVDも、開業32年の歴史の中で日々積み上げられたご経験に基づくしっかりした内容です。著書「えっ! インプラントってこんなに痛くないんだ」と同様、分かりやすくて興味深い、そして開業医先生方の福音となる内容であるに違いありません。私の一番のお薦めです。
西千葉フラワー歯科医院 院長
阿部 博子 先生
「原田先生の引きだしの多さをのぞくことができる
でしょう」
原田歯科クリニックには、大学卒業後の研修医時代から結婚して秋田に来るまでバイトでお世話になりました。不思議なことに先生の歯科医院で嫌な思いをしたことは一度もなく、なんでかなと考えてみると
①先生のスーパー(!)プラス思考
②何かあったらフォローしてくれる
③スタッフをよく観察している
そして原田先生の引きだしの多さ。私ものぞいてみたくなります。このDVDでも引きだしをのぞくことができるでしょう。
ひがしとおり歯科医院 副院長
山本 真弓 先生
さらに、4つの特典をプレゼント

多くの歯科医院が、スタッフ同士のトラブルや、関係の悪さに頭を抱えますが、ご安心ください。
スタッフ全員がお互いを認め、信頼し、助け合うチームを作るには、このサンキューカードが効果的です。
見本付きなので、明日からすぐにスタートできます。

学校側から「あのクリニックへ行きなさい」と言ってもらえる環境があれば、先生は、DHの雇用に悩むことがなくなります。
この手引書では、原田歯科クリニックが実践している学校営業の秘訣が学べます。

もし、見学に来た求職者が、先生の求めるレベルに見合うならば、絶対に逃してはいけません。
ぜひ、このマニュアルを効果的に使い、見学者のハートを鷲掴みにし、「ここで働かせてください」という嬉しい一言を引きだしましょう。

DVDに収録された講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。
DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。
もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。
「令和時代の求人・採用・定着テクニック」で
こんな嬉しい未来を手に入れませんか?
DHや勤務医の雇用に悩まない
DHと勤務医は、クリニック経営において重要な人材ですが、これからますます雇用状況は厳しくなるでしょう。原田先生の「求人・採用・定着テクニック」を実践し、彼らが続々と応募してくるクリニックを作り上げませんか?
優秀なスタッフが育ち、長く勤めてくれる
雇っては辞めての繰り返しだと、各業務のパフォーマンスは低下し、患者満足にも影響します。また、採用コストもバカになりません。しかし、優秀なスタッフが育ち、長く勤めてくれる状態になれば、人の悩みが消えるどころか、診療や接遇の質が向上し、クリニックの評価もアップします。
ダメなスタッフを一掃できる
スタッフマネジメントはキレイごとだけでは成功しません。「正直言うと、辞めてほしいスタッフがいる…」と思われているならば、早く辞めていただいた方が、先生にとっても、他のスタッフにとっても、医院にとっても良いでしょう。
予防歯科が軌道に乗る
これからの歯科医院経営において、予防歯科は無視できません。しかし、予防歯科は院長1人が努力して成功するものではなく、強いチームが求められます。原田先生の「求人・採用・定着テクニック」を実践し、スタッフ全員で予防歯科の導入を成功させませんか?
毎日の出勤が楽しみになる
人の問題は、多くの先生にとってストレスの原因になっています。「歯科医師の仕事は好きだけど、スタッフを好きになれない」という悩みを根本から解決すれば、先生のストレスは大幅に軽減され、毎日もっと楽しく働けるようになります。
今回の「求人・採用・定着テクニック」は、一般的に語られない内容を多く含むため、ひょっとしたら一度視聴しただけでは理解できない部分があるかもしれません。
しかしこのノウハウは、原田先生が開業28年目にしてスタッフの3分の2が辞めるという大きな失敗を乗り越えた実績そのものです。
ですので、何度も繰り返しご覧いただき、先生のものにしてください。もし、それでも理解できるか不安だとおっしゃるなら…
「本当に、納得いく内容なのか?」
と思われた先生へ、
60日間返金保証をお付けします
「もしかしたら、もう、知っている内容ばかりかもしれない…」
「内容を理解できるか不安だ…」
「期待にそえる教材なのか?」
など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。
60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。
これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
原田先生が、世間に初めて公開する
再現性がある内容
さまざまな勉強会で学んだ方法で医院を経営してきた 原田先生にとって、開業28年目の悲劇はまさに青天の霹靂。そこから医業収入2億円超にいたる今日まで試行錯誤を繰り返し、その上澄みだけを収録したこのノウハウは、先生の医院でも明日からすぐに活かすことができるでしょう。
多くのセミナーや研修DVDは、たまたまその人がうまく行った事例が少なくありません。しかし、原田先生は自他ともに認めるコミュニケーションが苦手な歯科医師です。そんな人でもうまくいく再現性がある方法です。
原田先生のクリニックは、スタッフマネジメントに成功している歯科医院として、現在、多くの歯科医師から注目を集めはじめています。
しかし、これまで、そのノウハウが外部で語られることはありませんでした。つまり、原田先生のスタッフマネジメントが学べるのは、今回ご案内しているDVDのみ。
このような理由があるため、今回も、多くの先生からお申込みをいただくことが予測できます。
お忘れにならないうちに、今すぐお申込みください。

今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
脱・ネガティブ退職!
失敗しない求人・採用・定着テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
ウェブ領収書を発行します。「お支払いについて」のメールにてご案内いたしますので、印刷の上ご利用下さい。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ
追伸
今回の教材も、60日間返金保証がついています。
つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。
これは、今回のDVDが、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。
今回のDVD教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。
ただし、在庫には限りがあるのでご注意ください。
ご興味を持たれましたら、在庫がなくなる前に今すぐお申込みください。
今なら60日間の全額返金保証付き!
内容に満足しなければ、全額返金いたします。
以下のフォームにご記入ください
脱・ネガティブ退職!
失敗しない求人・採用・定着テクニック
DVDお申し込みフォーム
※1 領収書について
ウェブ領収書を発行します。「お支払いについて」のメールにてご案内いたしますので、印刷の上ご利用下さい。
※2 お届け日について
お届け日をご希望の際は、備考欄にご記入ください。
但し、配送業者からのお届けとなりますので、確約はできかねますことをご了承ください。 (なお、発送はご注文日の翌営業日以降となります。)

(※ ただし、土・日・祝日は除く)
FAXでのお申し込みの方はコチラ