2014年に小臼歯がCAD/CAMの保険適用となって以来、大臼歯、前歯部と、どんどん保険の適用範囲は拡大し続けています。
そして、2022年4月からCAD/CAMインレーが保険適用となったことは、先生もご存じのとおり。それにともない、CAD/CAMを導入するクリニックは増加の一途をたどっています。
技工士の減少と技工料の値上げ、金パラの価格高騰、さらにCAD/CAM材料や工作機械の飛躍的な進化を考えれば、この流れは当然と言えるかもしれません。ひと昔前は懸念点とされていた物性の低さや、適合の悪さは、もう過去の話です。
また、患者ニーズの変化も、CAD/CAMの導入に拍車をかけています。たとえば、その1つが、「メタルフリー治療」です。近年、テレビや雑誌などで特集されることも増え、健康意識の高い患者さんたちが興味を持ちはじめています。そのうえ、保険で白い歯にできることも、少しずつ認知されてきました。
つまり、クリニックの存続と発展を考える上で、保険のCAD/CAMは無視できない存在になりつつあるのですが…
今、このページをお読みの先生は、とてもラッキーです。
なぜなら今回、日本臨床歯科 CADCAM学会の会長を務める北道先生から、保険のCAD/CAMで失敗しない方法をわかりやすく学べるチャンスだから。
今から15年ほど前。スタッフ3名、チェア4台からCAD/CAMの取り扱いをはじめた北道先生ですが、今では、月間100症例以上のセレックを成約されています。
今回は、その北道先生が、これから本格的に保険のCAD/CAMをはじめたい先生のため、「これだけは絶対に知っておいてほしい」という内容をわかりやすく教えてくれました。
何か新しい技術を学ぶとき。どうせなら、その分野の経験が豊富で、実績もたくさんある講師から教わりたいと思いませんか?
その点、北道先生は保険のCAD/CAMを学ぶ最高の講師と言えます。
なぜなら、国内トップクラスの知識と実績、臨床数を誇る上だけでなく、日本臨床歯科CADCAM学会の会長を務める歯科医師だから。
さらに、セミナーや講演も多数おこなっていますので、教え方もとても上手です。「保険のCAD/CAMを学びはじめた歯科医師が、どこでつまずきやすいのか?」、そのポイントも熟知されています。
「保険のCAD/CAMは、どうやって学べば良いのか?」と迷ったら、とりあえず北道先生に教わっておけば間違いありません。
保険のCAD/CAMを取り扱うとき、技術よりも先に学ぶポイントがあります。
それは、保険適用のさまざまなルールです。
厚生労働省のホームページにアクセスすれば、保険適用のこまかいルールが掲載されていますが、とにかく読みにくいし、ややこしい…。
「結局、どういうことなのか?」と、読むほどに混乱してしまいます。
そこで、今回の動画セミナーでは、「ここは押さえてほしい」という保険適用のルールからわかりやすく解説します。
ややこしい内容をかみ砕いて解説しますので、すんなり理解できるはずです。
保険のCAD/CAMで、たくさんの歯科医師がハマる落とし穴が、これ。
独学で学んだ多くの先生たちが、推奨できない症例であるのを知らずにCAD/CAMを使ってしまい、失敗しているのです。
このような失敗は、あらかじめ適応症さえ知っていれば簡単に防げます。
今回の動画セミナーでは、適応症はもちろん、推奨できない症例と考慮すべき事項も、北道先生のわかりやすい解説で学べます。
これらは、北道先生がセミナーをするたび受ける、とても多い質問です。
このような問題は、ご自身で修復物を作製する歯科医師も、また、CAD/CAMを持っておらず、ラボに外注している歯科医師も同じように悩ませます。
つまり、独学でCAD/CAMを学んだ歯科医師の多くが、CAD/CAM冠(インレー)の形成と適合でつまずくということ。
しかし、北道先生に学べば、このような問題に悩むことはありません。
なぜなら、形成や適合の問題は、工作機械の特性に合わせた形成の方法を知れば、簡単に解決できる問題だから。
今回の動画セミナーでは、理想的な形成方法と代表的な形成禁忌例、さらに適合精度を獲得する具体的なテクニックまで詳しく解説します。
ここ数年で、保険のCAD/CAMに使用される材料の質は飛躍的にアップしました。
ひと昔前は、物性の低さがCAD/CAMの懸念点とされたこともありましたが、今は、そんな心配はいりません。
とは言え、材料の選び方ひとつで修復物のクオリティが大きく変わることも、また事実。どうせなら、質の良い材料で高品質な修復物を作製したいですよね。
そこで今回は、北道先生が保険のCAD/CAMで使用しているブロックや接着歯面処理剤など、推奨する材料とその効果的な使い方も解説します。
これも、「知っているかどうか」で作製する修復物に大きな差がつくポイントです。
他にも、北道先生から保険のCAD/CAMのポイントをたくさん学べる今回のプログラム。その一部をご紹介すると…
教材に収録された北道先生の講義がまとめられた、レジュメ冊子をお渡しいたします。この映像教材を手にした先生だけが手に入れられる、講師のノウハウがぎっしりつまった大変価値あるものとなっております。
また、映像をじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。そして、気になる箇所の映像から視聴していただければ、効率の良い学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。
※ネット配信版はPDFデータ(印刷不可)でのご提供となります。
今だけ、3,278円(税込)
CAD/CAM臨床で国内トップクラスの実績をお持ちの北道先生を講師にお迎えし、動画セミナーを収録した本教材。
その提供価格は、3,278円(税込)です。
歯科医師向けの教材としては、あり得ないほどの低価格だと思うかもしれません。
たしかに、今回学べる内容は、20倍の価格に設定したとしても多くの先生からお申し込みいただけるほど充実している自信があります。
事実、2021年に販売した定価56,980円(税抜)の北道先生の動画セミナーは、366人を超える先生たちにご購入いただきましたが…
1つは、私たち医療情報研究所のことを知ってもらいたいから。
本来なら、私たちのことを知ってもらうには、ネット広告を配信するのが一番簡単です。
しかし、たくさんの歯科医師に知ってもらいたいと思うと広告費は多額になりますし、その費用は、広告会社のものになるだけ。
私たちの大切な顧客である先生には、直接のメリットがありません。
それなら広告費は削り、そのぶん低価格で教材を提供した方が、先生に喜んでもらえますし、私たちのことも知ってもらえるのではないかと考えました。
ですから、もし本教材に満足されたら、お知り合いの歯科医師にご紹介いただければ嬉しいです。
もう1つは、セレックに興味をもってもらいたいから。
CAD/CAMシステムの代表的なものと言えば、セレックです。
しかし、セレックの導入には1500万円ほどの設備投資費用が必要なため、採算を合わせるのが難しいと考える先生も少なくありません。
しかし、やり方次第で、セレックは簡単に採算が合うことをご存じでしょうか?
北道先生は、「うまくいけば、月4歯の治療で費用を回収できる」とおっしゃいます。
少し考えてみてください。正しい方法でセレックに取り組めば、今まで以上に精度の高いメタルフリー治療が手頃な価格で提供できます。
90%近くの症例を1Dayで修復でき、審美性、使用感、持続性に優れた、再治療の機会が少ないメタルフリー治療が可能になるのです。
当然、先生の治療は地域で評判になり、たくさんのクチコミが発生するはずです。
患者ニーズの高い治療法だからこそ、本教材をキッカケにセレックに興味をもっていただき、先生にも成功してほしいと考えています。
ちなみに、北道先生が、「小さなクリニックが月間100症例のセレックを成約している秘密」を包み隠さず公開した教材も、別途ご用意しています。
ご興味をもたれましたら、ぜひ、ご視聴ください。
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない」「内容を理解できるか不安だ」「期待にそえる、教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。なぜなら、プログラムの内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。
60日間、じっくりと、ご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースする最新プログラムへの自信そのものです。
歯科医院の乱立、患者数の減少、治療ニーズの変化、技工料の値上げ、人材不足など、歯科業界を取り巻く状況は、依然として厳しいまま。事実、どこのクリニックも複数の問題を抱えながら経営しています。
ですが、ただ待っているだけでは、この状況は打開できません。この先10年、収益を伸ばし続けるクリニックになるには、新しい第一歩を踏み出す必要があります。
このまま手をこまねいていれば、わずか数年後に大学でCAD/CAMを学んだ若い歯科医師がたくさん出てくるのは、疑いようもない事実。
そうなってからCAD/CAMを学び、導入するのでは、さらに厳しい競争に巻き込まれるのは言うまでもありません。
先行者利益が得られる時間は、それほど多くは残されていません。
だからこそ、今すぐに保険のCAD/CAMを学び、現状を変えるキッカケにしてほしいのです。
この価格での販売は、4月7日まで。4月8日以降は、定価の14,278円(税込)に戻ります。
いつもの安心 DVDでお届け |
すぐに見られる ネット配信 |
|
![]() |
![]() |
|
FAX申込みはコチラ(代引のみ) | ※クレジット決済のみ | |
|
教材内訳 |
|
販売価格 12,980円 (税込14,278円) |
価格 | 販売価格 12,980円 (税込14,278円) |
あり(購入後60日間) | 返金保証 | 商品特性上なし |
|
特記事項 |
|
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。
つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。今回の教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。
ただし、注意点があります。この価格(リリースキャンペーン価格)での販売は、4月7日まで。4月8日以降は、定価の14,278円(税込)に戻ります。
ご興味を持たれた先生は、今すぐお申し込みください。
いつもの安心 DVDでお届け |
すぐに見られる ネット配信 |
|
![]() |
![]() |
|
FAX申込みはコチラ(代引のみ) | ※クレジット決済のみ | |
|
教材内訳 |
|
販売価格 12,980円 (税込14,278円) |
価格 | 販売価格 12,980円 (税込14,278円) |
あり(購入後60日間) | 返金保証 | 商品特性上なし |
|
特記事項 |
|
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。