60日間完全返金保証

ネット配信版・ウェビナーは対象外

ご購入はこちら >>
スタッフの定着率の低さにお悩みの先生へ。なぜ、給与と待遇を改善してもスタッフはヤル気を出さず離職してしまうのか?その答えは、こんなにシンプルでした…

特別価格終了まで

0
:
0
:
0
:
0

キャリア30年を超える「あるベテラン開業医の悩み」

「もう、どうしたらいいのか分からなくて…」

ある歯科医師の集まりでこう話を切りだしたのは、ひとりのベテラン開業医でした。彼は、開業してから30年以上も経つドクターです。地域でも、知らない人はいないくらいに認知された歯科医院を経営していました。

しかし近年、スタッフの問題に頭を抱えているとおっしゃいます。

それなのにスタッフの定着率が低く、すぐに離職してしまう。「これって、仕方のないことなのでしょうか?」と真剣に悩まれている様子でした。

もちろん、院長も現状を黙って見ているわけではありません。もし改善する方法があるのならば、今すぐにでも取り入れたいという思いがあるそうです。

しかし、退職を決めたスタッフに理由を聞いてみても、「家庭の事情で」「別の道を進みたくて」のようなものばかり。医院のどこに問題があるのか検討もつきません。

そんなスタッフをたくさん見てきた結果、「給与・待遇の問題ではないかもしれない」「もしかすると、他に何か問題があるのでは?」と不安になってきたと言いますが…

なぜ、給与・待遇を改善しても離職がとまらないのか?

その院長が、とくに強い声で語っていたのが、一年前に近所に開業した新しいクリニックの話でした。

その新しいクリニックは、開業して間もなく地域で人気の歯科医院になったそうです。ネットのレビューを見ると、新しいクリニックの評価は4.2。しかし、先ほどお話しした院長のクリニックの評価は3.0しかありませんでした。

院長は、「俺の方が治療の腕は良いはず」「どうせマーケティングだろう?」と思いクチコミを読んでみたそうですが、

などの好意的なレビューばかり。その一方で、自分のクリニックには「院内の雰囲気が暗い」「スタッフの入れ替わりが激しくて、毎回違う人が担当する」など、低評価のクチコミが目立ちました。

他院よりも条件が悪くならないよう給与の見直しも実施したのに、スタッフはヤル気をだすどころか辞めてしまう。高いモチベーションで働けるはずなのに、何かがおかしい…

給与・待遇の改善だけではない「何か重要な問題」があるのではないかと感じながらも、その答えがわからない院長は、ガックリと肩を落としてしまいました。でも実は、スタッフが育たない、定着しない本当の理由は、ベテランの院長でも気づけない意外なところにあったのです。

診断・治療の技術は大学で学んできたけれど…

開業医にとって、スタッフの育成は避けては通れない課題です。クリニックの継続と安定成長、そして、患者満足度の高い歯科医療を提供する上でも、スタッフ全員の成長は不可欠です。

「とくに、予防歯科の重要性が高まり続けている近年は、歯科衛生士の成長がクリニックの未来を担っていると言っても、決して大げさではありません。

しかし、大学の授業で「スタッフ教育の秘訣」を教わることはほとんどありません。だからこそ、多くの院長が試行錯誤をくり返し、できる限りの努力をしているのですが、

などの現状に悩み続けているのです。

「開業医がスタッフの問題に悩むのは仕方がないこと」と考えたくもなりますが、先生にお伝えしたい、こんな事例があります。

6人で開業した医院が62人の頼れる人材を育てた方法

愛知県名古屋市にある「やくし歯科・矯正歯科」は、2016年に院長、大先生含め6人のスタッフでスタートしました。

開業からの数年間、院長の鬼頭先生は、常にスタッフの問題に悩み続けていたとおっしゃいます。時間とコストをかけて育てたスタッフが、いきなり離職してしまったときは、本当に苦しかったと当時を振り返ります。

退職したスタッフの穴を埋めるために、面接に来た求職者をとりあえず採用した結果、医院の風土が乱れ、中核を担ってきたスタッフが辞めてしまったこともあったそうです。

スタッフの育成に悩み続けてきたという点では、先生と同じかもしれません。しかし鬼頭先生は、転んでもただでは起きませんでした。

試行錯誤をくり返しながら膨大な時間をスタッフの育成に投資し、「できるスタッフ」が定着する仕組みを作ることに成功したのです。その結果、最初は6人だったスタッフは62人まで増え、3つの分院を開設するまでに成長しました。

今では心から信頼し、仕事を任せられるスタッフに囲まれながら、毎日、仕事をするのが楽しくて仕方がないとおっしゃいます。

でも、こんな話を聞くと、「普通の開業医にはマネできない、何か特別な方法を使ったんでしょ?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。

では、具体的にどうやって優秀なスタッフを育て、医院を成長させたのでしょうか? 今から、「スタッフの悩みから解放され、長期安定クリニックを作る方法」をお伝えいたします。

講師紹介

鬼頭 広章先生

きとう ひろあき

  • 医療法人社団躍心会 理事長

Profile

愛知学院大学歯学部卒業。名古屋市内の医療法人で研鑽を積んだ後、2016年に「やくし歯科・矯正歯科」を開院。2018年には、医療法人躍心会の理事長に就任し、「おばた歯科・矯正歯科」を開院する。その後、2020年には訪問歯科事業を立ち上げ、2021年にはデジタルラボ「合同会社Delight」を設立。2024年には「塩釜口駅前歯医者・矯正歯科」を開院し、多くの患者さんに質の高い治療を提供し続けている。

【所属】
国際インプラント学会 ICOI Fellow(認定医)
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯周病学会 会員
日本顎咬合学会 認定医
日本デジタル矯正歯科学会 認定医
日本臨床歯科学会 SJCD 会員
MID-G 理事
名古屋臨床咬合研究会 NOAH 理事
K-Project 会員

鬼頭先生に長期安定クリニックの作り方を学ぶべき「5つの理由」

1

開業歯科医師が実践する「再現性の高い方法」

2016年、鬼頭先生は「やくし歯科・矯正歯科」を6人のスタッフで開院しました。それから9年後の現在、15人の歯科医師と17人の歯科衛生士を含む「総勢62人」のグループにまで成長させました。

これだけ聞くと、鬼頭先生のサクセスストーリーに聞こえるかもしれません。しかし、現実は数えきれないほどの失敗と試行錯誤をくり返してきたのです。

今回、先生が学べるのは、スタッフを「6人→62人」に増やした鬼頭先生が、「長期にわたり安定して成長し続けるクリニックを作りたいのなら、まずは、これをやればいい」という内容をわかりやすくまとめてくれた知識です。

鬼頭先生も、先生と同じ開業歯科医師ですので、歯科医療の現場を熟知していないコンサルが提案するような「机上の空論」ではありません。

もし先生が、本気でスタッフの問題を解決したいのなら、必ずご満足いただける内容です。

開業歯科医師が実践する、再現性の高い方法です

“開業歯科医師が実践する、再現性の高い方法です”

2

「採用・教育・定着・評価」をオールインワンで学べる

本教材のテーマは、「長期安定クリニックを目指す!雇用強化と離職を減らす環境づくり」です。「長期安定」という言葉が示すとおり、ただ単にスタッフ教育を解説するだけの教材ではありません。

既存スタッフをぐんぐん成長させ、できるスタッフに育てる方法。スタッフの定着を促し、離職率を激減させる方法。さらに、優秀なスタッフを採用する方法など、「採用・教育・定着・評価」をオールインワンで学べます。

本当にたくさんの方法を教えていただきましたが、いきなりすべてに取り組む必要はありません。

まずは、先生が今お悩みの問題を解決できる「どれかひとつ」をお試しください。

それだけで、スタッフの意識が変わり、長期安定クリニックを作る手応えを実感できるはずです。

「いま足りない」と感じているものからお試しください

“「いま足りない」と感じているものからお試しください”

3

できるスタッフが育つ環境の作り方

先生は、スタッフが思うように成長しない原因を真剣に考えたことがありますか?

もしかすると、スタッフにヤル気がないから、意識が低いからなど、こう考えるかもしれません。しかし、鬼頭先生の答えは、とてもシンプルです。

鬼頭先生は、スタッフが育たないのは「医院にスタッフが育つ環境がない」ことが一番の原因であるとおっしゃいます。

これは、スタッフを変えようとせず、「スタッフが変わりやすい環境を作る」ことが、できるスタッフを育てる近道であると言い換えられます。

「アドラー心理学」で有名なアルフレッド・アドラー博士や、世界的ベストセラー「7つの習慣」の著者であるスティーブン・R・コヴィー博士も、「他人を変えることはできない」といったニュアンスの言葉を残しています。

変えられるのは先生ご自身と医院の環境だけだからこそ、スタッフが変わりやすい環境を作ることは、とても重要になります。

今回の動画セミナーでは、できるスタッフが自然に育つ「成長できる環境の作り方」も、鬼頭先生のわかりやすい解説で学べます。

成長できる環境があれば、スタッフは見違えるように育ちます 成長できる環境があれば、スタッフは見違えるように育ちます

“成長できる環境があれば、スタッフは見違えるように育ちます”

4

キャリアパスとしてコーディネーターを導入できる

長期安定クリニックを目指す上で、ぜひ先生に取り入れていただきたいのが「コーディネーター」です。

コーディネーターをひと言でご説明するなら、歯科医師と患者さんの「架け橋」となる役割のスタッフのこと。

さまざまな業務を担当しますが、先生が作成した資料をもとに、ドクターに代わって今後の治療プラン(治療内容・期間・費用)を説明することは、コーディネーターの重要な仕事のひとつです。

患者さんが抱える治療の不安を払拭できますので、コーディネーターがいると自費診療を選択する人が増えるだけでなく、クレームも激減できます。

しかし、今まで院内に存在しなかったコーディネーターを任せるために、いきなり新しい人材を採用するのはハードルが高いかもしれません。

でも、ご安心ください。なぜなら今回は、「歯科助手のキャリアパス」として医院にコーディネーターを作る方法をご紹介するからです。

この方法なら、新しい人材を採用するリスクを取らなくても、医院の成長に貢献できるコーディネーターを作れます。

医院の長期安定成長に、コーディネーターは欠かせません

”医院の長期安定成長に、コーディネーターは欠かせません”

5

ぐんぐん成長する人材を見極める「面接のテクニック」

先生は、スタッフの採用面接で、どんな点を重視していますか?

もちろん、服装・髪型に清潔感がある、正しい敬語でハキハキと受け答えができるなど、基本的なポイントは押さえているでしょう。

でも、いざ採用してみると、面接時のような積極性を仕事に感じられないなんて経験もあるのではないでしょうか? 事実、多くの院長がこのようなミスマッチに悩まれています。

とくに、求人倍率が20倍以上になる歯科衛生士の採用は、医院に合った人材を見極める前に採用を急いでしまう傾向があります。

でも、せっかくスタッフを採用するのですから、本当に医院に合った人・ぐんぐん成長する人を採用したいと思いませんか?

長期安定クリニックを目指す上で、「採用」は常につきまとう問題です。だからこそ今回は、「優秀なスタッフを集める面接方法と採用条件」も学んでいただきたいと考えました。

面接で聞くべき内容や、求職者の回答の解釈方法など、具体的な面接のテクニックは、実際のデモンストレーション映像をみながら、わかりやすく学べます。

この方法なら、ぐんぐん成長する人材を簡単に見極められます この方法なら、ぐんぐん成長する人材を簡単に見極められます

“この方法なら、ぐんぐん成長する人材を簡単に見極められます”

他にも、鬼頭先生から長期安定クリニックを作る秘訣をたくさん学べる今回のプログラム。その一部をご紹介すると…

長期安定クリニックを目指す!雇用強化と離職を減らす環境づくり

1. 長期安定型・歯科医院スタッフの役割と在り方

活気がある職場を作る「3つのポイント」
セクション1では、「長期安定型・歯科医院スタッフの役割と在り方」をテーマに講義をおこないます。まずは、活気がある職場を深く掘り下げ、具体的にどんな職場なのかを明らかにするところからスタートします。
なぜ、役割が重要なのか?
歯科医院ではたらくスタッフには、一人ひとりの役割があります。では、なぜ役割を与えることが重要なのでしょうか? スタッフに役割を与えることは、責任感・やりがいの他にも、さまざまな意味があります。
歯科衛生士の役割と教育
歯科衛生士の役割・教育を考えたとき、重要になるポイントは大きく「3つ」あると、鬼頭先生はおっしゃいます。たとえば、歯科衛生士に関わる業務をマニュアル化することは、そのひとつです。
定期検診の理想的な時間は?
先生のクリニックでは、定期検診にどれくらいの時間を割いていますか? 30分の予約枠でおこなうケースも多いと思いますが、鬼頭先生が理想とする定期検診の時間は少し違います。
P処置以外の診療を任せるメリットとは?
歯周基本治療は歯科衛生士の大切な仕事ですが、他にも、ホワイトニング・矯正などを任せることも重要です。新たな診療の分野を任せることで、歯科衛生士の意識がどう変わるのか? わかりやすく解説します。
歯科衛生士の教育のポイント
歯科衛生士の教育において、十分な器具やマニュアルがあることは重要です。しかし、「これを見て勉強しておいて」といった教え方では、思うように成長しないこともあるでしょう。では、どうやって教育すればいいのでしょうか?
どうすれば、採用に困らなくなるのか?
近年、歯科衛生士の採用に頭を抱える院長が増えていますが、どうすれば、採用に困らなくなるのでしょうか? 向上心あふれる歯科衛生士の採用には、さまざまなポイントがありますが、とくにこの「2つ」は重要です。
院内にコーディネーターを作る方法
コーディネーターとは、歯科医師と患者さんの「架け橋」となるスタッフのこと。ですが、わざわざコーディネーターだけを採用するケースはまれですよね。「キャリアパス」の視点から、院内にコーディネーターを作る方法を解説します。
コーディネーターに向いている人とは?
たとえば、優れたコミュニケーション能力は、コーディネーターに欠かせない重要なスキルのひとつです。しかし、これだけでは不十分。コーディネーターに向いている人を見極めるには、他にも大切なポイントがあります。
コーディネーターがいるメリットとは?
コーディネーターがいれば、より丁寧な説明で自費診療を選択する患者さんが増えます。つまり、コーディネーターは売上の拡大に貢献してくれるわけですが、コーディネーターがいることのメリットは、まだまだたくさんあります。
事務局の役割と重要性
先生のクリニックには、事務局はありますか? まだ、それほど一般的ではないかもしれませんが、実は、事務局を作ることには大きなメリットがあるんです。事務局の役割と重要性をわかりやすくご説明します。

2. できるスタッフに育てる方法

医院が求める「できるスタッフ」とは?
セクション2は、「できるスタッフに育てる方法」をテーマに講義をおこないます。頼れる優秀なスタッフを育てるには、具体的にどんな方法を用いるのか。また、どんなコンテンツを使用するのかなど、わかりやすく解説します。
スタッフが育つ研修・
ミーティングのポイント
鬼頭先生のクリニックでは、2か月に1回全体ミーティングを開催しています。しかし、できるスタッフを育てるには、ただミーティングを開催するだけでは不十分です。では、実りの多いミーティングをするには、何を意識すればいいのでしょうか?
4月1日の研修内容の一例
鬼頭先生は、毎年4月1日はクリニックを閉めて全体研修をされています。では、その研修では具体的にどんな内容を話されているのでしょうか? 実は、意外なテーマもたくさん含まれているんです。
なぜ、診療時間内に懇親会をするのか?
鬼頭先生がオススメする取り組みのひとつに、診療時間内に懇親会をおこなうことが挙げられます。「なんで、わざわざ診療時間内にするの?」と思われるかもしれませんが、これには深い理由があります。
全体ミーティングの内容の一例
2か月に1回開催している全体ミーティングの開催方法・ミーティング内容などを詳しく解説します。もし、セミナーを受講したスタッフがいれば、この全体ミーティングがアウトプットの場にも使われます。
ステップアップ・チェックシートの活用
歯科衛生士向けのステップアップ・チェックシートをご紹介します。このシートがあると、「今、自分が何をやるべきなのか?」が明確になります。このシートは、教材ご購入特典としてプレゼントいたします。
成長する風土を作る推奨制度
たとえば、スタッフが参加したセミナー費用の一部費用負担をおこなう「セミナー支援制度」は院内に成長する風土を作るのにとても効果的です。この他にも、できるスタッフを育てる推奨制度があります。
福利厚生を充実させる「4つのポイント」
福利厚生の充実を考えたときに重要になる、①雇用条件の改善、②慶弔休暇の導入、③イベントの開催、④社員旅行の企画の4つの視点を掘り下げます。鬼頭先生のクリニックの例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
人事評価のポイントと注意点
先生は、「人事評価って、どうやるのがベストなの?」と悩んだ経験はありませんか? 事実、多くの院長が頭を抱える人事評価ですが、ステップに沿って考えればとてもシンプルになります。
システム化された教育制度とは?
できるスタッフが育つ医院を作るには、教育制度のシステム化も考える必要があります。たとえば、あらゆる業務に関するマニュアルの作成も、システム化された教育制度の重要なポイントのひとつです。

3.優秀なスタッフを集める面接方法と採用条件

採用における重要な考え方
セクション3は、「優秀なスタッフを集める面接方法と採用条件」をテーマに講義をおこないます。まずは、優秀なスタッフを集める上で鬼頭先生が大切にしていることからお伝えします。
面接で必ず確認すべきポイントとは?
先生は採用面接をするとき、どんな点を確認していますか? 当然ながら、第一印象・身だしなみは大切にされていると思いますが、他にも着目すべきポイントがあります。ちょっと視点を変えるだけで、医院にふさわしい人材を見抜けます。
面接でどんな質問をすればいいのか?
たとえば、「当医院に応募した理由は?」という質問は基本でしょう。異業種からの転職者であれば、とくに重要な質問になります。他にも、面接時に必ず聞いておきたい質問がいくつかあります。
絶対に採用してはいけない人を見抜く方法
どれだけ人手が足りないとしても、医院の風土に合わない人は採用したくないですよね。実は、面接時にこの質問をするだけで、絶対に採用してはいけない人をある程度見抜くことができるんです。
実際の面接風景と、面接官の心がけ
面接のデモンストレーション映像をご覧いただきながら、具体的な面接のポイントを学んでいきます。質問の内容はもちろん、問いの深め方、回答の仕方、共感の仕方などにも着目してご覧ください。
面接チェックシートのポイント
面接チェックシートを使うと、採用を検討する上で必要な情報を過不足なく得ることができます。では、面接者の回答内容は、どう解釈すればいいのでしょうか? 鬼頭先生のクリニックのチェックシートをみながら、そのポイントを解説します。
面接時・面接後の「3つの注意点」
たとえば、2名以上で面接し、院長と採用担当者で必ず意見交換をおこなうことは、面接を成功させるとても大切なポイントです。もし、ひとりでも不採用の意見がでた場合は、採用を見合わせた方が良いかもしれません。

「7つの特典」をプレゼント

1. 歯科衛生士ステップアップ計画表

歯科衛生士ステップアップ計画表

今回は、教材ご購入者限定の特典として、教育制度のシステム化に役立つ資料をプレゼントします。まず1つ目は、鬼頭先生のクリニックで使用している「歯科衛生士ステップアップ計画表」です。1か月の中で、第1週目~4週目までの期間で「何をやるべきか?」を明確にしたシートです。6か月分をお渡ししますので、ぜひ、ご活用ください。

2. 歯科衛生士チェックリスト

歯科衛生士チェックリスト

歯科衛生士として習得すべき知識・技術がまとめられたチェックリストです。こちらも6か月分の項目がまとめられていますので、順番にチェックリストを埋めていくことで、個人のバラツキなく歯科衛生士をスキルアップできます。PDFデータでお渡ししますので、印刷してそのままご利用いただけます。

3. セミナー支援金・補助金制度「参考マニュアル」(DH向け)

セミナー支援金・補助金制度「参考マニュアル」(DH向け)

「セミナー支援制度」があると、スタッフが自然に成長する風土を作りやすくなります。ですが、初めて取り組まれる場合は、「具体的にどこまでサポートすればいいのか?」に迷ってしまうかもしれません。鬼頭先生の医院の支援制度をまとめたPDFをプレゼントしますので、ぜひ、参考にしてください。

4. セミナー支援金・補助金制度「参考マニュアル」(Dr向け)

セミナー支援金・補助金制度「参考マニュアル」(Dr向け)

こちらは、歯科衛生士ではなく歯科医師向けの支援制度をまとめた資料です。基本的な考え方は歯科衛生士の支援制度と変わりませんが、歯科医師向けは負担の割合・負担金額の上限などが変わっています。歯科医師向けの支援制度を導入するときは、ぜひ、このマニュアルを参考にしてください。

5. 面接チェックシート

面接チェックシート

動画セミナーの本編でも使用している「面接チェックシート」もプレゼントします。合計13の質問項目がありますが、医院に合わせた修正を加えた上でご利用ください。求職者の回答の解釈の仕方は、動画セミナー本編で詳しく解説していますので、合わせてご活用いただくのがベストです。

6. 求職者の目にとまる求人方法(特典映像)

求職者の目にとまる求人方法(特典映像)

ひと言で「求人」といっても、新卒向けなのか、中途向けなのかで効果的な方法は変わります。また、採用する職種ごとに有効な求人媒体も変わります。この特典映像(約20分)は、鬼頭先生がスタッフを62人に増やしてきた中で、「この方法はとくに効果的である」という求人のテクニックをまとめてくれたものです。

7. 講義で使用したレジュメ

講義で使用したレジュメ

収録された鬼頭先生の講義がまとめられた「レジュメデータ」をお渡しいたします。映像をじっくり視聴するお時間がなければ、まず、このレジュメから先に目をとおしてください。そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。

鬼頭先生の映像教材を推薦します

「スタッフの定着率に悩むすべての院長へ」

本映像教材では、鬼頭広章先生が6人のスタッフで開業した医院を62人規模へと成長させた実体験をもとに、長期安定クリニックを築くための「スタッフ育成のTips」を惜しみなく公開しています。

単なる待遇の改善ではなく、スタッフが自然と成長し、やりがいを持って働ける環境づくりこそが、医院の未来を左右する鍵となります。

本作には、実践すればすぐに効果を実感できる実践例がたくさん詰まっています。スタッフ育成に悩む院長にとって、まさに必見の一作です。

医療法人社団翔舞会 エムズ歯科クリニック 前理事長 荒井 昌海 先生

「医院の成長を支える優秀なスタッフの育成・採用に役立ちます」

開業医として、スタッフの育成や採用に悩まれる先生方も多いのではないでしょうか。

私自身、医療法人の理事長として、「医院を長期安定させるためには、人材がすべて」と実感しています。

どれだけ優れた診療技術があっても、それを支えるスタッフがいなければ、医院経営の継続は難しいのが現実です。

本映像教材では、鬼頭広章先生が実際に成功させてきた「できるスタッフの育成法・採用戦略」を惜しみなく解説しています。

特に、スタッフのモチベーション向上、適切な採用基準の設定、医院全体のチームワーク強化といった、組織運営に不可欠なポイントが詰まっています。

こんな方におすすめ!

✓ スタッフのモチベーション管理や教育に課題を感じている先生

✓ 適切な面接・採用基準を知り、長く働く人材を確保したい先生

✓ チームワークを強化し、医院の業務効率を向上させたい先生

医院経営において「人」が、もっとも重要な資産です。本教材を活用することで、医院の成長を支える優秀なスタッフの育成・採用に役立つはずです。ぜひご覧ください。

医療法人一心会 理事長 青木 一太 先生

「スタッフを雇用しているすべての先生にとって役立ちます!」

「そろそろ3年目なのに、もう少し言わなくてもできるようになってほしいんだけどな…」「採用が難しくなってきているので、できるだけ長く勤めてほしいけど…」このように考える院長先生は多いのではないでしょうか?

院長先生は歯科医療の専門家ですが、残念ながら人事の専門家ではありません。しかし、スタッフをひとりでも雇用していると経営者としての役割から逃げることができません。

この教材には「ヒト」の問題を解決、改善するための具体的なヒントがあります! 講師の鬼頭先生は、学術、教育、経営のバランスを重視するMID-Gというスタディーグループの理事としてご活躍されております。

今回の内容は再現性のある具体的な内容が盛りだくさんです。

1.長期安定型スタッフの役割と育成に必要なこと

2.できるスタッフに育てる方法

3.優秀なスタッフを集めるための具体的な方法 など。

例えば、それぞれの職種における教育システム。つまり、マニュアルとカリキュラム、チェックリスト(資料付き)、スケジュール、反応がいい採用条件など。すぐ使える具体的なコンテンツになっています。長期的、持続的に医院を安定成長させたい先生にオススメします。新人が入社する医院の院長には特におすすめです!

医療法人和田歯科医院 理事長 和田 匡史 先生

「ビジョンに基づいたスタッフマネジメントとHow toの架け橋」

歯科医院において、「人は城、人は石垣、人は堀」です。鬼頭先生と私は臨床現場で切磋琢磨した仲ですが、ご自身の誠実に積み重ねていく成長スタイルが、そのスタッフマネジメントにも現れています。

歯科医院に重ねて描くビジョンと、明日から活かせる現実的なHow to が美しく繋ぎ合わされており、誰もが無理なく学ぶことができる、すばらしい内容となっています。

生涯にひとつの歯科医院であれ分院展開であれ、“人”を起点にしなやかで強い歯科医院を丁寧に育てていきたいすべての先生にご覧いただきたいと願います。

WHITE CROSS株式会社 赤司 征大 様

「長期安定クリニックの作り方」を学びこんな結果を手に入れませんか?

クリニックの長期的な成長の土台を作れる
本教材は、ただ単にスタッフ教育を解説したものではありません。「長期安定クリニック」を実現するための具体的な環境づくりが学べる教材です。この先、10年、20年と安定した医院経営を目指しているのなら、必ずご満足いただける内容です。
スタッフに関するストレスを激減できる
今回の動画セミナーでは、採用・教育・定着・スキルアップなど、スタッフに関するあらゆる問題の解決方法をわかりやすく学べます。スタッフに関するストレスを大幅に減らせますので、先生はもっと治療に専念できるようになります。
できるスタッフが育つ医院環境を作れる
スタッフが思うように育たない一番の原因は、医院に「成長する環境がない」ことです。この点に気づいてしまえば、あとは成長できる環境をつくるだけ。その具体的な方法は、すべて今回の動画セミナーで学べます。
スタッフが定着し、離職率が激減する
ようやく安心して仕事を任せられるスタッフを育てたのに、突然、退職してしまうのは本当に胸が痛みますよね。医院にスタッフが成長できる環境があれば、定着率がぐんと上がりますので、スタッフの離職も防げます。
「予防歯科」を医院の収益の柱にできる
歯科医院の役割が「治療から予防へ」とシフトしつつある今、医院の未来を担うのは、歯科衛生士の成長です。つまり、今回の動画セミナーで学べる知識は、予防歯科を軌道に乗せたいとお考えの先生も見逃せない重要な内容です。
採用コストが激減する
現在、歯科衛生士の求人倍率は20倍以上。つまり、20以上の歯科医院でひとりの歯科衛生士を奪い合っている状況です。鬼頭先生に採用の秘訣を学べば、時間も広告費も減らしながら、優秀な歯科衛生士を採用できるようになります。
優秀な歯科衛生士に選ばれる歯科医院になる
優秀な歯科衛生士ほど、自分のスキルを活かせたり、もっとスキルアップできる環境で働きたいと考えます。本教材を参考に「スタッフが育つ医院環境」を作れれば、優秀な歯科衛生士に選ばれるクリニックになれるでしょう。

長期安定クリニックを目指す!
雇用強化と離職を減らす環境づくり

長期安定クリニックを目指す!雇用強化と離職を減らす環境づくり

DVD1枚組【収録時間116分】
特典映像(20分)
レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
特典資料(5種)
60日間返金保証

視聴方法を選べます

いつもの安心

DVDでお届け

DVD版で申込む FAX申込みはコチラ(代引のみ)

【教材内容】

  • DVD1枚組(計116分)
  • 特典映像(20分)
  • レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
  • 特典資料(5種)

【価格】

通常価格46,980円
特別価格34,980円
(税込38,478円)

【返金保証】

あり(購入後60日間)

【特記事項】

送料・代引手数料無料
最短翌営業日出荷

こんな先生にオススメです!

  • 「いつものDVDが安心だ!」
  • 「モノとして残るほうがいい!」
  • 「DVDを視聴する環境が整っている!」

すぐに見られる

ネット配信

ネット配信版で申込む

※クレジット決済のみ

【教材内容】

  • 3セクション(計116分)
  • 特典映像(20分)
  • レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
  • 特典資料(5種)

【価格】

通常価格46,980円
特別価格34,980円
(税込38,478円)

【返金保証】

商品特性上なし

【特記事項】

いつでもどこでも視聴可能
PC、タブレット、スマホ対応
視聴期間制限なし
ネット接続必須
購入後、専用閲覧ページを案内

こんな先生にオススメです!

  • 「DVD到着まで待てない!今すぐ見たい!」
  • 「スキマ時間を有効活用したい!」
  • 「見る場所を制限されたくない!」

※安心の暗号化通信を採用しています。

この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。

「本当に、納得いく内容なのか?」 と思われた先生へ
60日間返金保証をお付けします

(ネット配信版は対象外)

「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない」「内容を理解できるか不安だ」「期待にそえる、教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。

なぜなら、本教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。

60日間、じっくりと、映像をご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。

送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースする最新プログラムへの自信そのものです。

5月15日まで12,000円割引。お申し込みはお急ぎください

開業歯科医師にとって、スタッフの育成は避けては通れない課題です。

しかし、大学の授業で教わる内容ではありませんので、ご自身で学ぶしか問題解決の方法はありません。

長期安定クリニックを目指す上で、絶対に必要になる知識だからこそ、できるだけ早く学んでおくことが重要だと思いませんか?

その具体的な方法は、今回、鬼頭先生がすべて教えてくれました。先生は、鬼頭先生が試行錯誤をくり返してたどり着いた「採用・教育・定着・評価」を成功に導くエッセンスだけを効率良く学べます。

このチャンスを逃すのは、あまりにももったいないと思いませんか? ぜひ先生も、今すぐ「できるスタッフの育て方」を学び、長期安定クリニックを作る大きな一歩を踏みだしてください。

本教材の定価は46,980円(税込51,678円)ですが、5月15日までのお申し込みに限り、リリースキャンペーン価格の34,980円(税込38,478円)でご提供します。

12,000円割引でのご提供は、期間限定です。また、DVD版は初回在庫の100セットがなくなり次第キャンペーン価格での販売を終了しますので、お申し込みはお急ぎください。

教材の制作からお届け、アフターサービスまで、長年の実績を活かし、万全の体制の元、徹底的な品質管理を行っています。

弊社の歴史
医療情報研究所は2007年6月に設立。
同年8月より治療院向けの教材リリース。その後、歯科医院向け、動物病院向けの教材をメインにリリース。これまで860教材(2024年1月時点)リリースしています。
「“今さら誰にも聞けない”が見つかる・知れる・モノにできる」
私たちは正しくて価値のある最先端の情報を、業界第一線で活躍する著名な先生方とタイアップ。目で観てわかる映像教材のパイオニア的な存在となっています。
お客様を幸せにするベネフィットを提供。教材・サービスはもちろん、サポートも心を込めて行っています。
より多くの優良な情報を、より早くお伝えするために…
弊社では、ひと月あたり平均4本の映像教材をリリースしています。
競争の激しい医療・福祉業界において、絶えず新しい臨床技術や集患・集客、コミュニケーションのテクニックが生まれる中、優良な情報だけを厳選し、
どこよりも早くあなたにお届けしたいという想いから、弊社独自の機動力をフル稼働し、ひと月あたり平均4教材という出版業界では異例のリリーススピードを実現しています。
最高の教材を、最高の品質で学んでいただくために…
私達が求めたものは「リアル」。これを実現するために、テレビ番組も手掛けるプロのカメラマンや編集スタッフが、最先端の機材を用いて最高の品質を徹底追求しております。
そして、この価格帯では実現不可能な品質を支えているのが長年培った撮影・編集技術。
弊社では、施術院や歯科医院、動物病院など、様々な医療携帯の映像教材を制作しているため、各医療現場で生まれた映像技術のノウハウは、即座に多医療形態にも活かされます。
安心してご購入いただき、ご視聴いただくために…
3つのお約束をいたします。
①インターネットでお申込みには、セキュリティ強化のため、ウイルス対策ソフトでお馴染みのシマンテック社が提供するSSL暗号化通信を採用しています。
②万一、映像が見られないなどの初期不良があった場合は、ご連絡ください。動作確認済みの交換品を速やかにお届けいたします。
③教材の内容にご納得いただけない場合は、ご購入から60日以内に限り全額返金いたします。もちろん、教材代金だけでなく、返品送料、返金振込手数料も含めてです。
あなたの元にいち早く、きれいな状態でお届けするために…
弊社に最適化された顧客管理システムと、実績豊富な物流システムを用いて発送しています。
毎日の膨大な発送データ、その1つひとつはお客様の大切な笑顔。正確に、より早くを追求し、大量の商品の仕分け・梱包にも対応できる体制を整えています。
そして、教材をきれいな状態でお受け取りいただけるよう、専門のスタッフが段ボール箱にて1つひとつ丁寧に梱包し、お申込みいただいてから最短翌営業日に、福岡県福岡市にある配送センターより発送、安心の配送ルートでお届けいたします。
信頼の実績で、各業界から支持されております
弊社は2007年の創業以来、歯科医院、施術院をはじめとする医療業界、介護、保育などの福祉業界、その他、自己啓発関連や飲食業界など、合わせて949タイトルのDVD教材をリリースいたしました。
出演いただいた講師は500名を超え、DVD教材による各業界の発展、及び活性の一助にと、わたしたちの取り組みに賛同いただいております。
また、累計出荷本数は20万本を超え、長きにわたり、各業界から厚い信頼をいただいております。
(2024年1月現在)
グローバルな情報を、日本独占でお届けします
絶えず進化を続ける医療・副諸業界。弊社は、日本国内にとどまらず、アメリカ、カナダをはじめとする医療先進国で生まれた日本未上陸の優良な情報を、国内における独占契約にてお届けしています。
海外から届いた映像は、学習する上で違和感のないよう、医療分野に明るい担当者が翻訳を行い、日本語によるナレーション、字幕で収録しています。
また、グローバルな活動は輸入だけにとどまりません。一部教材は海外への輸出も行っており、現地の方々から好評をいただいております。

追伸

今回の教材も、60日間返金保証がついています。

つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。今回の教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。

ただし、初回在庫には限りがあるのでご注意ください。この価格(リリースキャンペーン価格)での販売は、5月15日までとなります。5月16日以降は、定価の46,980円(税込51,678円)に戻ります。

ご興味を持たれましたら、初回生産分(100セット)がなくなる前に今すぐお申込みください。

長期安定クリニックを目指す!
雇用強化と離職を減らす環境づくり

長期安定クリニックを目指す!雇用強化と離職を減らす環境づくり

DVD1枚組【収録時間116分】
特典映像(20分)
レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
特典資料(5種)
60日間返金保証

視聴方法を選べます

いつもの安心

DVDでお届け

DVD版で申込む FAX申込みはコチラ(代引のみ)

【教材内容】

  • DVD1枚組(計116分)
  • 特典映像(20分)
  • レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
  • 特典資料(5種)

【価格】

通常価格46,980円
特別価格34,980円
(税込38,478円)

【返金保証】

あり(購入後60日間)

【特記事項】

送料・代引手数料無料
最短翌営業日出荷

こんな先生にオススメです!

  • 「いつものDVDが安心だ!」
  • 「モノとして残るほうがいい!」
  • 「DVDを視聴する環境が整っている!」

すぐに見られる

ネット配信

ネット配信版で申込む

※クレジット決済のみ

【教材内容】

  • 3セクション(計116分)
  • 特典映像(20分)
  • レジュメデータ(33ページ/PDF/印刷可)
  • 特典資料(5種)

【価格】

通常価格46,980円
特別価格34,980円
(税込38,478円)

【返金保証】

商品特性上なし

【特記事項】

いつでもどこでも視聴可能
PC、タブレット、スマホ対応
視聴期間制限なし
ネット接続必須
購入後、専用閲覧ページを案内

こんな先生にオススメです!

  • 「DVD到着まで待てない!今すぐ見たい!」
  • 「スキマ時間を有効活用したい!」
  • 「見る場所を制限されたくない!」

※安心の暗号化通信を採用しています。

この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。