痛みの診査・診断でこんな間違いをしていませんか?なぜ、「熱いもので奥歯がしみる」患者さんを末期の歯髄炎と考えるのは危険なのか?痛みの本当の原因を明らかにし、診断エラーを防ぐ方法 適切な治療で痛みを取り除き、もっと多くの患者さんから「あの先生なら間違いない」と評価されませんか?

痛みの診査・診断でこんな間違いをしていませんか?なぜ、「熱いもので奥歯がしみる」患者さんを末期の歯髄炎と考えるのは危険なのか?痛みの本当の原因を明らかにし、診断エラーを防ぐ方法 適切な治療で痛みを取り除き、もっと多くの患者さんから「あの先生なら間違いない」と評価されませんか?

これらの考え方はすべて間違いです

いったいどういうこと? と思われたならば、この案内は見逃せません。なぜなら、痛みの診査・診断を正確にする方法を、お伝えするから。診断学のスペシャリストが日常臨床で使用する「構造化問診票」を使えば、先生も明日から実践できます。もっと多くの患者さんを痛みから救い、笑顔に導きませんか?

避けて通れない痛みの診査・診断

歯科受診のきっかけで多いのが「痛み・はれ・出血」。特に「痛み」を理由に来院する患者さんは多く、悩みが深い傾向にあります。先生のクリニックでも、夜も眠れないような痛みに悩む患者さんが来院したことはありませんか?

歯科医師としては、すぐにその痛みを解決したいところ。彼らを救えるのは、他でもなく歯科医師である先生しかいないのですから。患者さんの期待を裏切らないためにも、まずは、痛みの原因を正確に知る必要があります。しかし…

痛みの診査・診断エラーは
意外に多い

診断学の講師としてもご活躍の宮下先生はおっしゃいました。痛みの診査・診断エラーは、思っているよりも多いと…。仕方のないことかもしれません。痛みの診査・診断を専門的に学べる機会は少なく、大学で学んだ先生も多くないのですから。

たとえば「噛んで痛い」と言う患者さんに打診する先生もいますが、これは正しい診査でしょうか? 実は、歯髄炎が可逆性であっても不可逆性であっても、打診に反応しないことが普通です。歯髄炎があるかどうかの反応は、リンガリングペインを診る必要があります。

また「熱いもので奥歯がしみる」という患者さんがいたら、歯髄炎の末期を疑うことがあるかもしれません。しかし、正確に診査すると、歯ではなく歯肉による痛みであることも多いのです。

痛みが増え患者さんが不安になる

痛みの診断を誤ると、どうなるのか? 痛みを取り除くことができずに、患者さんからの信頼は低下。それだけではなく、別の痛みが増える、重篤度が増して痛みが強くなるなど、新たな問題を発生させることも…。急性的な痛みは、普通に治療すれば取り除けるものですが、診断を誤れば慢性的な痛みに変わり、なかなか取れない痛みに変わるのです。

たとえば、根管治療と痛みが関係ないのに根管治療を進めた結果、新たな痛みが増えるなど、患者さんは大きな不安を抱えることになるでしょう。「あそこで治療したら、余計に悪くなった」と悪評が立つリスクも否めません。

やらなくてよい治療が避けられる

ほとんどの患者さんは「歯」に痛みを感じて、歯科医院を訪れます。しかし、非歯原性疼痛の場合、歯の治療は必要ありません。つまり、痛みの原因が歯原性か、非歯原性かを正確に診査・診断できれば、やらなくて良い治療は避けられます。しかし、宮下先生のクリニックには、非歯原性疼痛なのに不要な歯の治療が行なわれた患者さんが、多く来院するとのこと。不要な治療によって新たな問題が生じているケースを、これまで数多く診てきたとおっしゃいました。

実際、宮下先生のクリニックでは、こんなことがありました。「口の中全体がしみる」と訴える患者さんですが、診査・診断の結果、その原因は歯肉ということがわかり、歯の治療を一切せず、ブラッシングのみで改善したのです。

痛みの診査・診断が正確に行なえたら、治療すべきかどうかの判断ができ、患者さんに優しい歯科を提供できます。その結果、もっと多くの患者さんと信頼関係を築けるでしょう。

医院の評価向上に影響する

多くの患者さんが「痛み」をきっかけに来院します。つまり、痛みの原因を明らかにし、それを取り除いてあげれば、患者満足は向上。「あの先生なら治してくれる」と、地域のみなさまから評価されることに…。

これからも歯科医師を続けるならば、痛みの改善は、避けることができない分野の1つ。「でも、どうやって痛みの原因を、正確に診査・診断すれば良いのか?」と思われたなら、ご安心ください。

今回のプログラムでは、痛みの診査・診断が専門的に学べます。講師は「宮下裕志」先生。宮下先生は、最低月2回はセミナーに登壇する診断学の専門家。イエテボリ大学診断学教室(スウェーデン)の診断コンセプトをまとめた書籍の出版経験もお持ちです。

宮下裕志先生
宮下裕志先生
【プロフィール】
歯科医療の先進国であるスウェーデンのイエテボリ大学大学院 診断学教室に留学し、診断学を学ぶ。帰国後は、学んだ診断学を日常臨床に取り入れ、痛みに悩む患者さんを救い続ける。長年にわたる診断学の研究と臨床経験で培った知見を広めるために、執筆やセミナー講師としても精力的に活動。イエテボリ大学診断学教室の診断コンセプトをまとめた書籍を出版。
【略歴】
1986年
福岡県立九州歯科大学卒業/勤務医
1993年
スウェーデンイエテボリ大学大学院 歯周病学教室留学
1995年
スウェーデンイエテボリ大学大学院 診断学教室留学
1996年
スウェーデンイエテボリ大学公認 歯周病専門医 及び歯内療法専門医 取得
1997年
帰国 千葉市に開業
1999年
コクランオーラルヘルスレビューアーグループ参加
1999年
藤本研修会 歯内療法学コース講師(~2008年)
2001年
南青山に「歯内歯周専門室 宮下歯科」開設
2002年
Swedish Postgraduate Dental Academy(SPDA)
Head of SPDA Japan, Academic Vice Chancellor
2005年
EPSDC研修会 Stage Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 講師
2011年
医療法人社団EPSDC設立
2014年
東京国際歯科 六本木 開設
【所属学会・役職】
日本口腔顔面痛学会、日本歯内療法学会
AAOP(American Academy of Orofacial Pain)米国口腔顔面疼痛学会
AAE(American Academy of Endodontist)米国歯内療法専門医会
IASP(International Association for the Study of Pain)国際疼痛学会
EACH(European Association of communication in Healthcare)
ORCA European Organization for Caries Research
【著書】
宮下裕志先生 著書

国内では数少ない診断学の専門家

宮下先生は、歯科医療の先進国であるスウェーデンのイエテボリ大学大学院 診断学教室に留学し、診断学を学びました。

帰国後は、学んだ診断学を日常臨床に取り入れ、痛みに悩む患者さんを救い続ける日々。他院では痛みの原因が解消されなかった患者さんも、数多く救ってきました。

また、長年にわたる診断学の研究と臨床経験で培った知見を広めるために、執筆活動やセミナー講師も精力的に励んでいらっしゃいます。

「正しく診断し、正しく対処できる歯科医師を増やし、歯科の信頼度向上に邁進したい」宮下先生のこの熱い想いから、今回のプログラムは開発されました。

なぜ宮下先生から
「痛みの診査・診断を学ぶべきか?
5つの理由

理由①
多くの歯科医師が知らない知見が学べる

大学で痛みに関する授業を受けた先生は、ほとんどいないのではないでしょうか? 宮下先生が学生だった1980年代は、そういった授業がなかったそうです。

日本の教育は、虫歯などを修復するなど、どの分野も治療が中心。そのため、診断学を本格的に学べば誰もが知ることのできる、下記のようなことが知られていません。

※これらの考え方は、すべて間違い

理由②
痛みの診査・診断エラーを減らせる

痛みの診査・診断で重要になるのが、歯原性か非歯原性を見極めること。非歯原性の痛みに対して、歯を治療することは意味がないどころか新たな痛みを生むリスクも…。

ですが、多くの先生が、歯原性と非歯原性の見極めに悩みますが、ご安心ください。宮下先生が推奨する検査法を使えば、歯原性と非歯原性の見極めは難しくありません。

その方法はシンプル。刺激を加えて痛みが変化するか、麻酔をして痛みが変化するかを検査するだけ。下記のとおり、歯原性と非歯原性では、まったく異なる結果が得られるのです。

歯原性
・刺激を加えると痛みの増加
・麻酔をすると痛みが減少

非歯原性
・刺激を加えても痛みの増加なし
・麻酔をすると、大体痛みの減少なし

理由③
「構造化問診票」で、すぐに実践できる

今回のプログラムで学べる痛みの診査・診断は、学んでからすぐに実践できます。なぜなら、宮下先生が日常臨床で使用している「構造化問診票」を、お渡しするから。「構造化問診票」は、痛みの診査・診断を、誰もが正確に実践できる問診票です。

たとえば「左上7番が痛い、しみる、前医の説明不足で不安」と訴える患者さんが来院したとき、どのように痛みの診査・診断を行なえばよいでしょうか?「構造化問診票」を使えば、毎回同じ手順で、痛みの原因を的確に知ることができます。

特に、患者さんへ記入してもらうタイプの「構造化問診票」は、とても有益。自発痛、誘発痛を区別して情報収集でき、両方の痛みの関係性もグラフを見れば一目瞭然。その結果、自発痛と誘発痛のどちらを治すべきか、または、両方治すべきか明確になります。

他にも、痛みの本当の原因を明らかにする、選択式の質問項目など、目からウロコの仕掛けが満載の「構造化問診票」。ぜひ、明日の診療からご活用ください。

問診票のデータは特典としてプレゼント使用方法はセミナー映像で詳しく解説
“問診票のデータは特典としてプレゼント
使用方法はセミナー映像で詳しく解説”
理由④
信頼関係を築くコミュニケーション法がわかる

痛みの問診で重要になるのが、患者さんとのコミュニケーション。コミュニケーションの善し悪しで、重要な情報を見落とすことがあります。

たとえば、多くの患者さんが「痛い」と言いますが、どのように痛むのか? どれぐらい続いているのか? など、ドクターは、すべての情報を聞きだす必要があります。また、患者さんが「痛くはないのですが」と言ったときも注意が必要。「痛くはないけど何かあるんですか?」と聞くことで、意外な情報が得られることも多いのです。

親切丁寧な問診がもたらすメリットは、痛みの原因を明らかにするだけではありません。「この先生は、よく話を聞いてくれる」「真剣にわかろうとしてくれる」と思ってもらえるようになり、患者さんとの信頼関係作りにも役立ちます。

理由⑤
痛みの問診が、実演映像でも学べる

宮下先生は、実際どのようにして問診をしているのか? その一部始終を収録しました。この実演映像を視聴すれば、痛みの本当の原因を引きだす方法を、より具体的に学べます。

痛みを訴える患者さんへのコミュニケーション法も具体的に学べます
“痛みを訴える患者さんへのコミュニケーション法も具体的に学べます”
痛みを訴える患者さんへのコミュニケーション法も具体的に学べます
“痛みを訴える患者さんへのコミュニケーション法も具体的に学べます”

他にも、診査・診断の症例解説など、多くのことが学べる今回のプログラムですが、収録内容の一部をご紹介すると…

誤診ゼロ思考
Dr.宮下の痛み解消ロジック

~夜も眠れない痛みを取り除き、患者さんを笑顔にする方法~

さらに3つの特典があります

特典①
痛みの診査・診断法についての質問と回答
(収録時間:35分)
特典1

以前弊社で、痛みの診査・診断法について、みなさまにアンケートを行ないました。いただいた質問の中から特に重要な項目を3つピックアップし、その答えを解説したセミナー映像となります。

質問①
「噛む癖がある患者さんは
歯がしみる症状がでるのか?」


質問②
「痛みが飛び火する患者さんを
どのように診査・診断すべきか?」


質問③
「失活歯の疼痛について、根尖性のものではないと
専門医に診断を受け、咬合もさせてないのに生じる
非歯原性疼痛の原因と治療を教えて欲しい」

特典②
宮下先生が痛みの診査・診断に使う
「構造化問診票」
構造化問診票

「構造化問診票」は、痛みの診査・診断を、誰もが正確に実践できる問診票。宮下先生が日常臨床で使用している問診票ですが、これを使えば、先生も明日から正確な診査・診断が可能です。患者さん用問診表・先生用問診表をご用意しておりますので、ぜひお使いください。
※ネット配信でのご提供。ご注文お控えメールにて入手方法をご案内します。

特典③
豪華レジュメ冊子
レジュメ冊子

収録された講義がまとめられた、レジュメ冊子をお渡しいたします。映像をじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけます。

宮下先生の映像教材を推薦します

「痛みの対処に悩んでおられる歯科医師には
 絶好の教材」

宮下裕志先生の「痛みの診査・診断」映像教材をご推薦いたします。宮下先生とは、米国歯科大学院同窓会(欧米で歯科博士号を取得した歯科医師の会)を通じて出会い、それ以来数十年の知人になります。先生は、臨床は無論、講演、執筆など多岐にわたる活躍をしてこられています。この度、歯科医院へ来院する患者のための「痛みの診査・診断」について、映像教材を使って、歯科医師に分かり易く、かつ克明に解説しておられます。痛みの対処に悩んでおられる歯科医師には絶好の教材です。私は、かねてより、診断力こそが歯科医師の能力を測る要であると考えてきました。宮下先生が披瀝されている歯原性疼痛と非歯原性疼痛の診断法、鑑別診断、確定診断の内容は、さすが、スウェーデンで研鑽された、論理的かつEBD(根拠に基づく歯科医療)を踏まえたもので、歯科医師には極めて有益な情報と言えます。一方、情報が非常に多いが故、やや難解なところもありますが、その反面、多くの症例を活用して具体的に診断のノウハウを示されており、診断法をマスターしたい歯科医師にしてみれば納得でしょう。この映像教材を通じて多くの患者が痛みから解放されることを祈願します。また、宮下先生にはご苦労様でしたと申し上げたい所存です。

デンタルヘルス アソシエート 代表
東小金井歯科医院 院長
岩田健男 先生
「北欧仕込み国際レベルの診査・診断を
 ぜひご堪能ください」

宮下先生は九州歯科大学水泳部の2年後輩になります。水泳部時代の先生は勤勉、真面目で優秀な学生さんでした。小さいものを手作りすることもあり、細かさマメさもあったように思います。もちろん水泳部の練習は年中冷たいプールで行なわれます。粘り強さもありました。そして皆さんご存じのように卒後はイエテボリで学ばれ、有名な先生になられました。宮下先生の北欧仕込み国際レベルの「診査・診断」をぜひご堪能ください。

ひがし歯科医院 院長
東正也 先生
「初診時の痛みの除去こそが最重要な処置で
 最大の武器」

宮下裕志先生とは古くからの知り合いで歯周治療や歯内療法の多くを学ばせていただきました。先生はスウェーデンイエテボリ大学大学院歯周病学教室で学ばれた後に同大学大学院診断学教室でも学ばれました。そして同大学公認歯周病専門医及び歯内療法専門医を取得され帰国しました。帰国後日本で開業してからも国際疼痛学会、米国口腔顔面疼痛学会をはじめ多くの学会で活躍しています。またご自身の主催するEPSDC研修会を開催しており週末には全国から歯科医師が集まってきております。日常臨床で痛みを主訴で来院する患者さんはデータによると6割を越えています。我々歯科医師の仕事はまず、はじめにその痛みをとることから始まります。ただ、その痛みの原因が歯からなのか、顎関節からなのか、はたまた脳神経由来なのか、それともその他の病気からきているのかはっきりしないことが多く見かけられます。痛みの原因が分からなければ治療はできません。もし違っていれば誤診になり痛みの取れない患者さんから信頼されることはないでしょう。そして二度と来院することはないでしょう。つまりこの初診時の痛みの除去こそが最重要な処置で最大の武器となります。特に経験の浅い若い先生方を見ていると正確な問診、視診、触診、X線読像ができておらず頓珍漢な診断をしている先生を多く見かけます。この映像教材では国内のみならず海外留学で得た知識をわかりやすく惜しげもなく教えてくれます。さらには実際の問診しているところの動画を見ることができ、問診方法を詳しく理解することができます。痛みの診断エラーをなくし患者さんの信頼を獲得する、すばらしいチャンスです。ぜひご覧になってください。

医療法人社団真健会 理事長
若林健史 先生

「そんなに痛いなら、
あの歯医者さんがいいよ」

歯科医師を続ける以上、避けて通れないのが痛みを訴える患者さん。口の中の痛みは、患者さんの日常生活を大いに苦しめます。痛みで眠れない、仕事に集中できない患者さんもいるぐらいです。

そんな彼らを救えるのは、歯科医師である先生のみ。しかし、痛みの原因特定は簡単ではありません。他院で治療したけども痛みがとれない、治療した結果、他も痛むようになったと訴える患者さんもいます。

もし、痛みの診査・診断を誤り、不適切な治療を行なえば「あの歯医者さんで治療してもダメだった」「よけいに痛くなった」という噂が、知らないあいだに広まるリスクも否めません。

ぜひ、この機会に、宮下先生の痛みの診査・診断を学び、痛みに悩む患者さんを一人でも多く救いませんか? 「そんなに痛いなら、あの歯医者さんに診てもらうといいよ」と、評価されるクリニックを目指しませんか?

「本当に納得いく内容なのか?」
と思われた先生へ
60日間返金保証をお付けいたします
(ネット配信版は対象外)

「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない」「内容を理解できるか不安だ」「期待にそえる教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。なぜなら、プログラムの内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。

60日間、じっくりと、ご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。

返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースする最新プログラムへの自信そのものです。


安心の60日間返金保証

学べる機会が少ない
痛みの診査診断

日常臨床で重要度が高いにもかかわらず、痛みの診断を専門的に学べる機会は、めったにありません。そのため、今では間違いとされている考え方を、信じているドクターもいます。

宮下先生は、国内でも数少ない診断学の専門家の一人。その知見によって、これまで多くの患者さんを、解決できない痛みから救い続けてきました。

すでに、多くの先生が注目している今回のプログラムですが、この価格(DVDリリースキャンペーン価格)での販売は、3月31日まで。4月1日以降は、定価の56,980円(税込62,678円)に戻ります。初回在庫(DVD版100セット)がなくなる前にお申し込みください。

誤診ゼロ思考Dr.宮下の痛み解消ロジックDVD

視聴方法を選べます

いつもの安心
DVDでお届け
  すぐに見られる
ネット配信
 
FAX申込みはコチラ(代引のみ) ※クレジット決済のみ
  • DVD2枚組(計149分)
  • 特典映像(35分)+レジュメ冊子(118ページ)+特典データ(ネット配信)
教材内訳
  • 4セクション(計149分)
  • 特典映像(35分)+レジュメデータ(PDFダウンロード/118ページ)+特典データ(PDFダウンロード)
販売価格 56,980円
(税込62,678円)
価格 販売価格 56,980円
(税込62,678円)
あり(購入後60日間) 返金保証 商品特性上なし
  • 送料・代引手数料無料
  • 最短翌営業日出荷
特記事項
  • いつでもどこでも視聴可能
  • PC、タブレット、スマホ対応
  • 視聴期間制限なし
  • ネット接続必須
  • 購入後、専用閲覧ページをご案内

VISA/MASTER/JCB/DAINER/AMEX

※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。

6つの安心お届け

追伸

今回の教材も、60日間返金保証がついています(ネット配信版は対象外)。

つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。これは、今回のプログラムが、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。プログラムを手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。

ただし、初回在庫(DVD版100セット)には限りがあるのでご注意ください。この価格(リリースキャンペーン価格)での販売は、3月31日までとなります。4月1日以降は、定価の56,980円(税込62,678円)に戻ります。

ご興味を持たれましたら、初回在庫(DVD版100セット)がなくなる前に今すぐお申込みください。

視聴方法を選べます

いつもの安心
DVDでお届け
  すぐに見られる
ネット配信
 
FAX申込みはコチラ(代引のみ) ※クレジット決済のみ
  • DVD2枚組(計149分)
  • 特典映像(35分)+レジュメ冊子(118ページ)+特典データ(ネット配信)
教材内訳
  • 4セクション(計149分)
  • 特典映像(35分)+レジュメデータ(PDFダウンロード/118ページ)+特典データ(PDFダウンロード)
販売価格 56,980円
(税込62,678円)
価格 販売価格 56,980円
(税込62,678円)
あり(購入後60日間) 返金保証 商品特性上なし
  • 送料・代引手数料無料
  • 最短翌営業日出荷
特記事項
  • いつでもどこでも視聴可能
  • PC、タブレット、スマホ対応
  • 視聴期間制限なし
  • ネット接続必須
  • 購入後、専用閲覧ページをご案内

VISA/MASTER/JCB/DAINER/AMEX

※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。

ボタン
ボタン