なぜ、経験の浅いDHでもわずか25分で患者満足度の高いSPTができるのか?

なぜ、経験の浅いDHでもわずか25分で患者満足度の高いSPTができるのか?

“この方法なら、質を落とすことなく25分でSPTを終えられます”“長岐先生の25分SPTを直接学べます”

こんな先生にオススメです

これからの歯周病治療で「もっとも重要な処置」

これからの歯周病治療で「もっとも重要な処置」

先生もご存じのとおり、日本人が歯を失う原因でもっとも多いのは、歯周病です。

近年、歯周病は肺炎や心疾患、糖尿病などの全身疾患に影響することも知られ、その治療と予防の重要性はますます高まり続けています。

歯周病治療は、患者さんと長期にわたり良好な関係性を築けることから、今、多くのクリニックが歯周病に力を入れはじめています。

そして、これからの歯周病治療で、もっとも重要な処置と言われているのが、DHによる安定期の治療である「SPT」ですが…

「もっと早くできないの…?」

先生は、こう思ったことはありませんか?

たとえば、ひと通りのSPTをおこなう場合、45分~60分の予約枠でおこなうのが一般的です。きっと、先生のクリニックでも、これくらいの時間を取っていると思います。

でも、これって本当に適切な時間なのでしょうか? SPTをもっと早く終わらせることは難しいのでしょうか?

もし先生が、「もっと時間を短くしながら、患者満足度の高いSPTを提供したい」と思うなら、今回のご案内はとても重要です。

なぜなら、わずか25分で患者満足度の高いSPTをおこなう方法をお伝えするからです。

SPTを25分で終えるメリット(この3つは見逃せません…)

SPTを25分で終えるメリット(この3つは見逃せません…)

今回、先生のDHが学べるのは、わずか25分でクオリティの高いSPTをおこなう技術です。大幅な時間短縮にはさまざまなメリットがありますが、以下の3つは見逃せません。

メリット①
SPTの時間半分で収益は2倍

おそらく先生が最初にイメージするのは、時短による収益増ではないでしょうか?

今、SPTに50分かかっているDHでも、今回の技術を学ぶことで、25分でSPTを終えられるようになります。単純にこなせる患者数は2倍、SPTによる収益も2倍です。

クリニック経営者として、まず、この収益面のメリットは見逃せないと思います。これは、簡単に実現できますし、先生がすぐに実感できるメリットのひとつです。

しかし、これは今回の「25分SPT」から得られるメリットのひとつに過ぎません。以下の2つは、これを大きく上まわるメリットです。

メリット②
自ら考え行動できるDHが育ち、
定着する

SPTを25分で終えるメリットで、もっとも大きいのがこれです。

なぜなら、25分という限られた時間でSPTを終えるには、歯科衛生士が自ら施術に必要な内容を取捨選択しなければならないから。

患者さんの口腔状況をチェックし、今日の施術で必要な処置を素早く選択、そして、実施するスキルが求められるのです。これは、いわゆる「指示待ちスタッフ」にはできません。

つまり、25分でSPTを終える技術を学ぶことは、歯科衛生士が3大業務のひとつである「歯科予防処置」に責任を持ち、自ら考え行動する力を養うことと言えます。

DH自身、スキルアップを実感でき、患者さんに喜ばれる機会も増えますので、いま以上に仕事にやり甲斐を感じられるようになります。当然、DHの定着率もぐんとアップします。

DHの採用が困難な今の時代、自ら考え行動できるDHが育ち、定着するメリットの大きさは計り知れません。

メリット③
予防歯科で「地域NO.1」を目指せる

近年、あちらこちらで予防歯科の重要性を耳にします。事実、治療から予防に注力するクリニックは、どんどん増え続けています。

もし先生のDHが、25分でクオリティも患者満足度も高いSPTができたとしたら?

当然、定期的に通院する患者さんがたくさん増えるだけでなく、クチコミでSPTやメインテナンスを希望する患者さんも集まりますよね。

予防歯科で地域NO.1を目指したいなら、短時間でクオリティの高いSPTは欠かせません。

でも、難しいんじゃない?

でも、難しいんじゃない?

いきなりSPTの時間を半分にすると言っても、「ウチのDHには、難しいのではないか?」と思うかもしれませんが、ご安心ください。

なぜなら、特別な技術や器具は一切不要だから。基本に忠実な技術と、適切な時間配分を心がければ、経験の浅いDHでもSPTで活躍できるようになります。

ポイントは、SPTの本質を理解した25分間のタイムマネジメントです!

講師は、キャリア40年の大ベテランであり、歯科衛生士の教育事業、就労支援をおこなう「株式会社スマイル・フォー・ユー」の代表を務める長岐先生です。

長岐祐子 先生
長岐祐子 先生
長岐祐子 先生
【プロフィール】
歯科衛生士歴40年。北原学院歯科衛生専門学校卒業。1997年からフリーランスとなり、全国の一般歯科医院に勤務。2011年、歯科衛生士の教育事業、就労支援をおこなう「株式会社スマイル・フォー・ユー」を設立。シンプルなルールで誰でもSPTを短時間で終えられる「25分SPT」を開発。現在は、セミナーや著書執筆など、後進の歯科衛生士の育成に注力している。

【所属、資格など】
・特定非営利活動法人 日本歯周病学会 歯周病認定歯科衛生士
・公益社団法人 日本口腔インプラント学会 インプラント専門歯科衛生士
・公益社団法人 日本歯科衛生士会 認定歯科衛生士 生活習慣病予防
・日本成人病予防協会 認定健康管理士 一般指導員
・コーピングインスティテュートコーチ資格
・整理収納アドバイザー1級
・東京未来大学 モチベーション行動学部
・モチベーション行動学科 通信課程平成29年3月卒業

長岐先生にSPTを学ぶべき「4つの理由」とは?

長岐先生にSPTを学ぶべき「4つの理由」とは?

理由①
40年のキャリアに裏付けされたテクニック

キャリア40年の大ベテランである長岐先生。彼女が勤務DHとして腕を磨いていたころは、まだ、保険診療のSPTは世の中にありませんでした。

当時は、定期検診やメインテナンスと呼ばれ、約60分の予約の中でDHが歯石取りなどのルーティーン化された作業をこなしていたのです。

日々、その作業をおこなう中、「こうやればもっと時間を短くできるよね」「この作業って、本当に患者さんに必要なの?」と自問自答をくり返し、改良し続けた技術が、「25分SPT」のベースとなっています。

つまり、長岐先生の「25分SPT」は、患者さん一人ひとりに本当に必要な処置を、できる限り高品質、短時間でおこなう技術と言えます。

ただ単に、作業を省いたり、スピードアップさせるSPTとはまったく異なるテクニックです。

理由②
「時間配分のポイント」を詳しく解説

25分でSPTを終える上で重要になるのが、時間配分です。もう少し詳しくご説明するなら、目の前の患者さんに必要な処置を素早く判断し、タイムテーブルを組み立てる技術。いわゆる「タイムマネジメント」です。

これは、「25分SPT」の要となるポイントですので、動画セミナーではたくさんの時間を割いて、例を挙げながら詳しくご説明しています。

長岐先生に学べば、患者さんと長期的にかかわっていく中で、「どのように計画を立て、今日の施術では何をするのか?」、その具体的な配分をDH自ら考えられるようになります。

“導入から片付けまで、自分でベストな時間配分を考えられます” “導入から片付けまで、自分でベストな時間配分を考えられます”

理由③
とにかく患者満足度の高いSPT

継続的にSPTで来院してもらうには、「気持ちよかった!」「面倒だったけど、来て良かった!」と、患者さんに思ってもらえる施術をしなくてはなりません。

「なんか痛かった…」「ちょっと雑じゃない?」と思われてしまっては、当然、くり返し来院してもらえませんよね。

ご安心ください。この問題は、長岐先生のSPTなら、簡単にクリアできます。

なぜなら、長岐先生の「25分SPT」は、コミュニケーションから一連の施術、口腔ケア指導におけるまで、随所に患者満足度を高める要素を組み込んでいるから。

患者満足度を高めるために必要な知識や技術も、長岐先生のわかりやすい説明で学べます。

“特別感や癒しも、患者満足度をアップさせる大事なポイントです” “特別感や癒しも、患者満足度をアップさせる大事なポイントです”

理由④
マネするだけで上達できる「講師実演」

「百聞は一見にしかず」という言葉のとおり、頭では理解したつもりの知識も、いざ目でみると全然違ったと気付かされることがあります。

25分SPTにおいても、この考え方は当てはまります。最初のうちは、時間短縮したいあまり、知らず知らずのうちに基本がおろそかになったり、処置が雑になってしまうかもしれません。

このような失敗を防ぐため、今回は、先生の医院に長岐先生が来てくれますので「25分SPT」を直接見ることができます。

実際に長岐先生のSPTをご覧いただくと、その施術は基本に忠実であり、無理やりスピードアップしている様子は一切みられないことがわかるはずです。

“長岐先生の流れるような施術をご覧ください” “長岐先生の流れるような施術をご覧ください”
“長岐先生の流れるような施術をご覧ください” “長岐先生の流れるような施術をご覧ください”

2日間で歯科衛生士が習得できること…

2日間で歯科衛生士が習得できること…

「で、具体的にウチの歯科衛生士は何を教えてもらえるの??」

今回は、訪問実習という性質上、先生のクリニックと歯科衛生士のレベルに適切に合わせた内容をお伝えします。現在位置を把握し、それを飛躍的に高めます。大まかな流れは以下の通りです。

基礎知識・理論編:25分SPTの重要性

時間管理の基礎

なぜ時間内にSPTが終わらないのか、その原因を詳しく分析します。また、「削れる時間」と「削れない時間」を理解し、優先順位をつける方法を学びます。

SPTの知識

SPTの基礎知識やPTCとの違い、治療の目的などを再確認します。

リスク評価

SPT後のリスク評価に必要な6つの項目や、出血率から何を考えるべきか、口腔機能低下症を疑うポイントなどを学びます。

時間配分

「25分SPT」の理想的な時間配分や、8分で超音波スケーリングを終えるための具体的な秒数(1面あたり8.5秒)の目安などを学びます。

実践応用編:SFY式「25分SPT」マニュアル

時間配分(応用)

「30分予約」の場合の導入(5分)、PTC(20分)、片付け(5分)という具体的なパート分けと、各パートでやるべきことを細かく学びます。

情報収集と技術

患者様から収集すべき3つの情報(主観的・客観的・観察的)や、4つの手技(デブライドメント、スケーリングなど)を使い分けるポイントを学びます。

質を高めるポイント

「なぜ必ず染色すべきなのか」という理由や、患者満足度を高める「特別感や癒し」を与える方法も学べます。

講師による実演編:「25分SPT」実演

実演

講師である長岐先生自らが、一連の「25分SPT」をデモンストレーションします。

各処置の秘訣

数秒で染色する方法、8分でパウダークリーニングや超音波スケーリングを終える秘訣、うがいのタイミング、歯茎のマッサージ、親知らずへの施術のコツなどを映像で見て学べます。

片付けの実演

ポイント指導、次回予約、実施記録、片付けまでを含んだ5分間の片付けパートの実演も確認できます。

シンプルなルールで誰でもSPTを短時間で終えられる技術短時間で高品質!2DAYS 「25分SPT」マスタープログラム 実習イメージ

このプログラムは、長岐祐子先生が実際に先生のクリニックを訪問し、2日間にわたり、歯科衛生士に直接指導いたします。2日間のスケジュールは以下の通りとなります。

(※お伺いする地域で調整が必要な場合がございますので、あくまでもモデルとしてご覧ください)

1日目

10:00~12:00
診療視察

長岐先生が貴院の午前診療を視察し、現在の診療フロー、衛生士の動き、使用機材、患者層などを把握します。これにより、午後のセミナー内容を貴院の現場に合わせて最適化します。

12:00~13:00
昼休憩
13:00~15:00
座学

「なぜ25分SPTが必要なのか?」・SPTの最新知識とプロトコル・効率的な時間管理術・患者満足度を高めるコミュニケーション術・使用器具の最適な選定と活用法

15:00~17:30
相互実習

スタッフ同士でペアになり、座学で学んだ内容を基に相互実習を行います。長岐先生が巡回し、一人ひとりの手技を細かく指導・修正することで、技術の標準化を図ります。

17:30~18:00
講師による実習・カルテ確認

翌日の臨床実習に備え、スタッフ(もしくは弊社担当者)を患者役とし、長岐先生が25分SPTを実演します。貴院のユニットや機材、材料の配置を確認しながら、一連の流れを具体的に提示します。併せて、翌日に対応する患者様のカルテを確認し、準備を整えます。

2日目

午前診療中
臨床実習

長岐先生が実際の患者様(3~4名程度)に25分SPTを実践します。衛生士の皆様には、すぐ側で見学いただき、プロのスピード、手際の良さ、患者様への声かけ、立ち居振る舞いなど、実践的なスキルを五感で吸収していただきます。これにより、ご自身の臨床に活かすための具体的なイメージを掴むことができます。

午前診療後
質疑応答・総括

長岐先生への質疑応答の時間を十分に設けます。2日間で生じた疑問点を解消し、明日からの臨床に自信を持って臨めるよう、具体的なアドバイスを提供します。今後の医院としての取り組みについてもディスカッションします。

長岐先生の映像教材を推薦します

長岐先生の映像教材を推薦します

「SPTのレベルアップや標準化が図れると思います」

しっかり質も高い25分メンテナンス&SPTの白本、プリベンションシステム編が、発刊されてから待望の映像教材が発売されました。各本を読んでもなかなかイメージが付きづらかった4つのパートの処置時間が、DVDでは25分の時間で処置を行っているので非常に理解につながりました。4つのパート別に手順やテクニック的なアドバイスをあり、経験の浅い衛生士はもちろんのこと、時間を押してしまう衛生士にも良いヒントを得られると思います。また、スタッフ全員で見ることにより、メンテナンスやSPTのレベルアップや標準化も図れると思います。これから、しっかり質も高い25分メンテナンス&SPTを取り入れたいと考えている診療室は必見の映像教材だと思います。

医療法人社団佑峯会
こみね歯科医院 院長 小峰 久直 先生
「繰り返し視聴することで、学びが深まります」

歯科衛生士が歯周治療について、自ら学びを深め、臨床に生かせる画期的な内容を凝縮した映像教材。当クリニックでは、講師長岐先生に、長年ご指導頂き、クリニック1階が保険メインの診療、2階が自費の歯周治療スペースの二本立てに成功。歯科衛生士が、歯周治療を通じ、患者さんのQOLの向上に寄与しています。まさに、生き甲斐を感じながら、歯科衛生士として、働き続けるには、試聴必須の内容です。繰り返し視聴することで、学びが深まります。歯科医、歯科衛生士、歯科助手、皆で共有して、医院改革をスタートしてください。

ハピネス歯科クリニック
院長 大久保 圭 先生
「結果に繋げるための
必要な知識や技術が学べます」

口腔内の健康は、全身疾患を予防し、健康に繋がっていきます。歯科治療が今、注目されている中、歯科衛生士として日々、臨床をしていく上で欠かせないものが歯周治療です。歯周治療では、病状安定としてSPTで患者さんの口腔内を診ていくことが多いかと思います。その時に、患者さんとのアポイント時間をどう過ごすか。ただ、歯科衛生士業務をこなす、ただ、口腔内を洗うだけ!ではありませんよね。SPTについて正しく理解した上で患者さんを治癒へと導くという、結果に繋げるための必要な知識や技術を長岐先生の映像教材から学ぶことができます。SPTに関する基礎知識、そして医療面接など歯周治療で身につけておきたい知識なども内容が盛り沢山です。そして、教本にはない具体的な患者さんとの関わり方や会話、コミュニケーションの取り方も学ぶことができ、学んだ次の日からでも実践できるくらい、分かりやすい内容ですので、この映像教材をおススメいたします。ぜひこの映像教材を見て、明日からの臨床で実践してみていただきたいです。

日本歯周病学会認定歯科衛生士
スタディーグループ ‘amo代表
息育指導士 齋藤 友里奈 様
「質の高い施術と充実した時間の提供を
目指して参考にするべきです」

教科書よりも遥かに分かりやすいです。SPTの定義から基礎手順について、一つ一つ丁寧な解説があり、細かな流れも順を追って詳しく解説されているため、学校では学べないリアルな臨床での動きを学ぶ事が出来ます。また25分SPTをパート毎に分け、それぞれのポイントや注意する事の解説もあるため、新人歯科衛生士は絶対に見るべき内容です。SFY式のマニュアルでは、新人だけでなく臨床経験の長い歯科衛生士であっても、自分に変な癖や無駄な動きはないのかを見直せる内容だと感じました。最後の動画解説では、パウダークリーニングからスケーリング、フロスまでの速やかな流れ、軽やかなミラー操作を視聴することができ、患者様の負担が少ない処置と、ガムケアによるリラクゼーション効果を確認できます。内容の濃い充実した教材ですが、とても分かりやすく次の日から臨床に活かすことができます。繰り返し見ることで衛生士としての質が上がることは間違いないと感じました。当たり前だからと曖昧になっているような基本や、大切なことを再確認しながら自分の動きを振り返り、改善していくことができる教材です。

医療法人 育心会 多比良歯科医院
歯科衛生士 西本 世奈 様
「学校では学べないSPTの基礎を学ぶことができます」

今までやってきていたSPTはとにかく素早く行うことだけを考えていましたが、素早く行うだけではなく、歯周病検査や染色の付着状況などの口腔内の状態を確認したうえで、その患者さんに必要なことを選択的に行うことが重要だと知りました。学校では教えてもらう機会のないSPTの基礎を学ぶことが出来るので、新人DHやSPTを時間内に終わらせられず困っているDHに観ていただきたいです。

こみね歯科医院
歯科衛生士 大友 咲樹 様
「繰り返し学ぶことで実践に役立てられます」

人生100年時代において健康とは何か、真の予防とは何か。私を含め当院の歯科衛生士は、講師長岐先生のご指導によって 「私たち歯科衛生士でなければできない事」を学び、誇りと自信を持って仕事に取り組むことができています。 長岐先生から学ぶことで、学びに対する意欲がどんどん駆り立てられ、幅広い知識と技術を身につけられるようになりました。何度も何度も繰り返し学ぶことで実践に役立てられ、自分で考えて患者様の健康を支えていける自立した歯科衛生士になれます! 是非おすすめしたい映像教材です!

ハピネス歯科クリニック
歯科衛生士 佐藤 美空 様
「SPTについて
正しく理解できる内容になっております」

SPTの目的は病状安定のため歯科衛生士がプロケアを行い、セルフケアで行うべきことを患者様に指導することですが、成功に導く予防と治療を行う上で、しっかりと基礎に基づくものでなければなりません。長岐先生のご指導により、スタッフ一人一人がのびのびと学びながら自覚と誇りを持って業務に当たることができております。SPTに関する基礎知識や技術はもちろん、 質の高い25分SPTのタイムマネジメントなどSPTについて正しく理解できる内容になっております。予防管理型歯科にシフトされる医院さんや全ての歯科衛生士の方へお勧めしたい映像教材です。

ハピネス歯科クリニック
歯科衛生士 越前 莉子 様

DHに「25分SPT」を習得させ、こんな結果を手に入れませんか?

DHに「25分SPT」を習得させ、こんな結果を手に入れませんか?

  • SPTの時間を半分に減らし、収益は2倍に
    本教材は、SPTを25分で終えるための基本スキルや必要な処置の取捨選択、患者さんの観察眼など、DHのトータルなスキルアップを実現できます。SPTの時間を半分に減らせれば、SPTによるクリニックの収益を2倍にできます。
  • 自分で考え、行動できるDHを育てられる
    SPTを25分で終えられるメリットは、時短や収益だけではありません。「25分で終えるには、何をすれば良いのか?」、DHが自ら考え、行動できるようになることも大きなメリットです。指示待ちスタッフに悩んだ経験のある先生には、見逃せないメリットです。
  • もっと予防歯科を強化できる
    これからの時代、予防歯科に力を入れるクリニックはどんどん増え続けます。当然、25分で質の高いSPTをしてくれるクリニックは、定期的な通院で選ばれやすくなることは間違いありません。
  • 患者満足度の高いSPTを提供できる
    長岐先生のSPTの魅力は、なんと言っても患者満足度が高いこと。施術を終えたあとに、「気持ち良かった!」「面倒だったけど、来て良かった!」と思ってもらうには、どうすればいいのか?動画セミナーを視聴すれば、その答えがわかります。
  • 新人DHが入ってきても教育に困らない
    今回は、「新人でも質の高いSPTができるマニュアルの作り方」も詳しく学べます。このマニュアルに沿って学び、練習すれば、1年目から活躍できるDHを育てられます。
  • DHの定着率がぐんとアップする
    DHの多くは、「もっと患者さんの役に立ちたい」と臨んでいます。そんな中、先生が本教材でDHのスキルアップをサポートできたとしたら? 優れたSPT技術を身につけ、患者さんに喜ばれる施術ができることで、いま以上に仕事のやり甲斐を実感できるようになります。
398,000円(税別)

お申し込み後にお送りするメール内に、アンケートフォームを用意しておりますので、10月から12月の期間内に、1日目:午前(10時)~、2日目:午前(9時)~2日連続で取れる日を入力してください。

例)1日目:10月1日(水)、2日目:10月2日(木)
※1日目と2日目は、必ず続けてお取りください。

また、お申し込みいただく先生のスケジュールに加え、長岐先生のスケジュールも調整しないとなりませんので、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。万が一、キャンセルになった場合、お申込み金額の25%を事務手数料として頂戴いたします。

これからの時代、歯科業界も衛生士も「予防」が求められます

これからの時代、歯科業界も衛生士も「予防」が求められます

近年、歯科業界は「治療から予防へ」とシフトする傾向がありますが、今後ますますこの傾向は加速することが予想されます。

そこで、患者さんに寄りそい、歯の健康意識を高める役割を担うのはDHです。しかし、受け身の姿勢のままでは、この仕事はやり遂げられません。

だからこそ、「25分SPT」をキッカケに、「自分は患者さんのために何ができるのか?」を考え、自ら実行できるDHの育成に取り組んでいただきたいのです。

予防歯科を強化する上で、DHのスキルアップは避けてはとおれません。

先生も、長岐先生のSPT技術をDHに学ばせ、もっと患者満足度の高いSPTを提供できるクリニックを目指しませんか?

3医院のみの募集

実は、今回のセッションの募集枠は、たったの3枠なのです。そうです、全国でたったの3医院のみ。

今回、長岐先生には無理を承知でお願いし、お引き受けくださった経緯があり、ご希望の院すべてにセッションをすることができません。

そして、3枠が埋まり次第にお申し込みボタンの先のリンクが機能しなくなる予定です。もし、先生にご興味がありましたら、まず、今すぐお申し込みくださいますようお勧めいたします。

お急ぎください。

398,000円(税別)

お申し込み後にお送りするメール内に、アンケートフォームを用意しておりますので、10月から12月の期間内に、1日目:午前(10時)~、2日目:午前(9時)~2日連続で取れる日を入力してください。

例)1日目:10月1日(水)、2日目:10月2日(木)
※1日目と2日目は、必ず続けてお取りください。

また、お申し込みいただく先生のスケジュールに加え、長岐先生のスケジュールも調整しないとなりませんので、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。万が一、キャンセルになった場合、お申込み金額の25%を事務手数料として頂戴いたします。

Q&A(よくあるご質問)

・1日目と2日目を別日で指定したいのですが出来ますか?
申し訳ございません。2日連続で取れる日をご指定ください。

・キャンセル対応はしていただけますか?
申し訳ございません。お申し込み後のキャンセル対応はいたしかねます。万が一、キャンセルになった場合、お申込み金額の25%を事務手数料として頂戴いたします。必ず実施日をご確認の上ご参加ください。

・銀行振込は対応していますか?
クレジット決済のみとなります。ですが、どうしても銀行振込が良い場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。振り込み先をご連絡させていただきます。
カスタマーサポートへの問い合わせ先はこちら

・参加費以外の費用はかかりますか?
かかりません。本来なら、長岐祐子先生の交通費や宿泊費は別途ご請求いたしますが、今回に限り、すべて込みの金額(税込 437,800円)となっております。

・次回、開催の予定はありますか?
現在のところ、同じテーマでの実習の開催は未定です。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ、今回の実習にご参加ください。

追伸

先生、もしこの手紙を閉じ、また明日から同じ日常に戻ったとしたら、1年後、先生の医院はどうなっているでしょうか? おそらく、今と同じ悩みを抱えたままでしょう。

しかし、もし今日、勇気をだして一歩を踏みだしたなら、1年後の先生は、自ら考え動く頼もしいスタッフに囲まれ、地域で最も患者様に愛される医院の院長として、心からの笑顔で診療にあたっているはずです。どちらの未来を選びますか?

398,000円(税別)

お申し込み後にお送りするメール内に、アンケートフォームを用意しておりますので、10月から12月の期間内に、1日目:午前(10時)~、2日目:午前(9時)~2日連続で取れる日を入力してください。

例)1日目:10月1日(水)、2日目:10月2日(木)
※1日目と2日目は、必ず続けてお取りください。

また、お申し込みいただく先生のスケジュールに加え、長岐先生のスケジュールも調整しないとなりませんので、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。万が一、キャンセルになった場合、お申込み金額の25%を事務手数料として頂戴いたします。

ボタン
ボタン