ある日の午前中、71歳の新患が来院しました。
お話を聞くと、1年前から味覚を感じないとのこと。
これまでに、近所の歯科医院を受診したそうですが原因は不明。
なにを食べても美味しくないため、毎日がおもしろくありません。何ごともやる気がおこらず、体調も優れない。「このままでは、心まで病んでしまう…」とおっしゃいました。
口腔内を見ると、歯や歯肉に異常はありません。年齢のわりに、いたって健康な口腔内にみえます。つまり、この患者さんは、目に見えない何かが原因で「味覚障害」になっているのです。
こんなとき、先生ならば、どのように対応しますか?
と思ったかもしれませんね。
実際、多くの歯科医師が、味覚障害を専門的に学んでいません。
「味覚障害は、歯科以外が対応すべき分野であり、学ぶ必要がない!」とお考えの先生もいらっしゃいます。そのため、味覚障害を訴える患者さんが来院したら、耳鼻咽喉科や味覚専門外来をご案内する先生も多いでしょう。
この判断が悪いとは思いません。ですが、もし、先生の医院へ何年も通ってくれている患者さんが「味覚障害」を訴えてきたならば、先生はどうしますか?
実は最近、「味覚障害は、歯科や口腔外科での受診が求められるケースがある」と書かれた、医療系のWEBサイトを見つけました。そんなWEBサイトをみた既存患者さんが、先生を口腔内治療のプロとして信用し、頼ってくるわけです。
彼らの期待を裏切るのは、心苦しくありませんか? プロとして、できることなら治療してあげたいと思いませんか?
と思いましたか?
たしかに、味覚障害に遭遇するケースは多くないでしょう。ですが、それは単純に、先生の医院が、味覚障害患者から選ばれていないだけかもしれません。
高齢化が進む日本社会において、味覚障害患者は年々増え続けています。なぜなら、味覚障害は高齢者が服用する薬や、加齢による唾液分泌低下により発生することが多いから。
食品添加物の問題も、味覚障害患者を増やし続けています。
1990年で14万人だった味覚障害が、2003年で24万人に増加したデータもあるほどです。ちなみに、このデータは耳鼻咽喉科の受診者ベースによる統計ですから、実際はもっと多いと考えられるでしょう。
このような時代の流れもあり、近年、味覚障害治療へ積極的に取り組む歯科医院も、少なからず登場していますが…
三重県にある「桑名はらだ歯科クリニック」のお話をしましょう。
このクリニックでは、数年前から味覚障害治療を、積極的に取り扱ってきました。
「食べる喜びを失った患者さんを、一人でも多く救いたい!」このような想いを持ち、院長の原田先生は独自に味覚障害の研究を進め、トライ&エラーを繰り返しながら臨床を続けてきました。
今では、多くの味覚障害患者が、原田先生のクリニックを訪れ、他院では治らなかったケースも、改善することに成功し続けています。
このような経験からわかったのですが、原田先生がおっしゃるには、味覚障害に悩む患者さんは、歯科医師が思っている以上にたくさんいるとのこと。そして、彼らは、夜も眠れないほどの深い悩みを抱えているそうです。
原田先生が味覚障害治療をはじめた理由は、増患・増収目的ではありません。ですが、結果的に、医院の売上に大きく貢献することになったそうです。
原田先生の講義を聴く限り、味覚障害治療そのものは難しくないと考えます。
重要なのは、正確な診査診断と、それを可能にする知識と技術をしっかりと習得すること。
インプラントや義歯、エンド、歯周外科のように手首から先の細かい技術は、一切不要。正しい知識を習得すれば、翌日から実践できる治療法ともいえます。
たとえば、冒頭にお伝えした71歳の患者さんのお話を覚えていますか?
1年前から味覚を感じなかった方ですが、この患者さんは、原田先生の内科的治療により、約3ヶ月で完全に改善しました。
具体的には、検査によって明らかになったカンジダ菌と亜鉛不足を改善する適切な処方を、内科医と連携しただけです。
もし、困っている患者さんを助け、心の底から喜ばれたいなら?
歯科医療の可能性を信じているのならば?
その結果、他院との差別化、新患増加、増収に成功したいならば、今のうちに、味覚障害治療を取り入れるべきです。
味覚障害に悩む方は、年々増え続けていますが、対応できる歯科医院は多くありません。つまり、味覚障害を本格的に取り入れるのは、今がチャンス。
今回の最新DVDでは、味覚障害の知識、診査診断、治療法がオールインワンで学べます。さらに、症例解説をもとに、より具体的な治療手段も学べます。
講師は、もちろん原田先生。原田先生は、味覚障害治療において優れた臨床実績を数多く持ち、味覚障害治療において、豊富な講師経験、執筆経験をお持ちです。
歯科医師向けの味覚障害治療が学べる機会は、まだ多くありません。ぜひ、この機会に、味覚障害治療を学び、歯科医師として新たな第一歩を踏みだしませんか?
収録内容の一部をご紹介すると…
味覚障害治療で来院が増える
「もしかしたら、もう、知っている内容ばかりかもしれない…」
「内容を理解できるか不安だ…」
「期待にそえる、教材なのか?」
など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。
返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
いつもの安心 DVDでお届け |
すぐに見られる ネット配信 |
|
![]() |
![]() |
|
FAX申込みはコチラ(代引のみ) | ※クレジット決済のみ | |
|
教材内訳 |
|
販売価格 49,980円 (税込54,978円) |
価格 | 販売価格 49,980円 (税込54,978円) |
あり(購入後60日間) | 返金保証 | 商品特性上なし |
|
特記事項 |
|
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。
今回の教材も、60日間返金保証がついています。
つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。
これは、今回、DVDに収録された技術が、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。
今回のDVD教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。
この価格(DVDリリースキャンペーン価格)での販売は、1月31日までとなります。
2月1日以降は、定価の49,980円に戻ります。
ご興味を持たれましたら、在庫(初回100セット)がなくなる前に今すぐお申込みください。
いつもの安心 DVDでお届け |
すぐに見られる ネット配信 |
|
![]() |
![]() |
|
FAX申込みはコチラ(代引のみ) | ※クレジット決済のみ | |
|
教材内訳 |
|
販売価格 49,980円 (税込54,978円) |
価格 | 販売価格 49,980円 (税込54,978円) |
あり(購入後60日間) | 返金保証 | 商品特性上なし |
|
特記事項 |
|
※安心の暗号化通信を採用しています。
この商品のお申込みフォームは、世界でもトップレベルである、グローバルサイン社のセキュリティシステムを利用しており、個人情報保護、セキュリティ強化のため、SSL暗号化通信を採用しています。お申込みの際に個人情報の漏洩は一切ありません。