VIDEO
もし、先生がこんな考え方なら…
埋伏智歯の抜歯は、口腔外科や他院に紹介するのが当然だ
埋伏智歯の抜歯に時間がかかるのは当然だ
埋伏智歯を抜歯した後は、腫れや痛みがでるのは当然だ
本日で、この考え方は過去のものとなります。なぜなら、今回お伝えする技術を使えば、抜歯経験の浅い一般臨床歯科医師でも、埋伏智歯の抜歯時間を短縮できるようになるから。
さらに、術後は「腫れない」「痛くない」「傷の治りが早い」ので、患者さんは大喜び。 これまで、口腔外科に依頼するしかなかった患者さんから「先生にお願いして良かった」と言ってもらえるようになります。
教科書や一般的な書籍では学べない新しい技術ですが、その効果は多くの臨床で実証済み。日本口腔外科学会専門医・指導医も推奨しています。埋伏智歯の抜歯で優れた結果を得たいならば、最後までこの案内を読み進めてください。
多くの歯科医師が苦手に感じること
埋伏智歯の抜歯ケースに遭遇することは少なくありません。しかし、先生もご存じのとおり、埋伏智歯の抜歯はとても難しい治療のひとつ。患者負担の大きいオペが必要になり、抜歯に時間がかかります。
また、術後の痛みや腫れなども発生しやすいため、多くの歯科医師が埋伏智歯の抜歯に苦手意識をお持ちです。だからこそ、多くのクリニックが埋伏智歯の抜歯は口腔外科を紹介するそうです。 この判断が間違えているとは思いませんが…
患者さんの本音をご存じですか?
患者さんは、なぜ、先生のクリニックへ通うのでしょうか? それは、先生のことを信頼しているからです。
埋伏智歯の抜歯が必要になったとき、多くの患者さんが、自分のことをわかってくれているドクターにお願いしたいと思います。
通いなれた歯科医院で、安心して治療を受けたいと願います。そんな患者さんにとって、「口腔外科を紹介します」という言葉は、どのように受け止められるのでしょうか?
患者心理としては、心地の良いものではありません。「紹介されるぐらいなら、やめておく」と言う患者さんもいるそうです。
離島、過疎地域のクリニックならば、この問題はなおさら重要です。患者さんの気持ちを考えると、埋伏智歯の抜歯は、先生ご自身で対応するべきだと思いませんか?
医院の信用力にも影響します
「埋伏智歯の抜歯は口腔外科」という常識を、多くの患者さんが知りません。 そのため、「口腔外科を紹介します」という一言は、患者さんにとって、かなりのインパクトを持ちます。
わかりやすく言えば「なぜ、先生はできないのですか?」と思われてしまうのです。 実際、口腔外科ではない一般の歯科医院でも、埋伏智歯の抜歯に対応しているクリニックはあります。
彼らと比較されることになり、医院の信用力を低下させるリスクも否めません。先生ご自身の手で埋伏智歯の抜歯に取り組むことは、クリニックの信用を守るうえでも重要です。
でも、埋伏智歯の抜歯は難しい…
と悩まれるかもしれませんが、ご安心ください。今回お伝えするテクニックを学ぶことにより、埋伏智歯の症例に遭遇しても、慌てることなく対応できるようになります。
なぜなら、先生ご自身の手で、安全・確実に埋伏智歯が抜歯できるようになるから。これまで他院に紹介していた難症例に遭遇しても、自信を持って「わたしにお任せください」と言えるようになるのです。
しかも、この抜歯テクニックは、先生にこのようなメリットをもたらします
この埋伏智歯の抜歯テクニックが もたらす3つのメリットとは?
メリット1「手術時間が大幅に短縮できる」
このテクニックを開発した歯科医師は、通常30分以上かかるオペを、たった5分で完了しています。さらに、この技術を学んだ他のドクターも、オペ時間を大幅に短縮するなどの結果をだしています。オペ時間が短くなることは、先生だけではなく患者さんにとっても有益なことです。
メリット2「腫れない・痛くない」
「埋伏智歯を抜歯した後は、腫れや痛みがでるのは当然だ」と思っていませんか? 今回の技術を使えば、このような常識は音を立てて崩れ落ちます。なぜなら、術後に「腫れない」「痛くない」抜歯を提供できるから。
メリット3「低侵襲な抜歯なので傷の治りが早い」
通常、埋伏智歯の抜歯は、侵襲性の高いオペが必要になり、患者負担が大きくなります。しかし、この新しいテクニックは、切開部分が明確で、ムダな出血をさせることもなく、とても低侵襲な抜歯を可能にします。そのため、傷の治りが早いメリットもあります。
つまり、他にはマネできないレベルの治療が提供できるので… 「親知らずの抜歯なら○○クリニック」 と 広く認知されるようになります
今回、この抜歯テクニックを教えてくれるのは河合毅師先生。河合先生は、年間2,500本以上の抜歯を行い 、その優れた技術を学ぶために、海外からも多くのドクターが河合先生のもとを訪れます。
なぜ、 通常30分以上のケースを 5分で抜歯できるのか?
河合先生は、通常30分以上かかる埋伏智歯の抜歯を、たった5分で完了しています。その理由は、河合先生の抜歯経験が豊富なこともありますが、重要なのは確立している技術そのものです。
河合先生の抜歯テクニックは再現性が高く、この技術を学んだ他のドクターも、オペ時間を大幅に短縮するなどの結果をだしています。 なぜ、このような結果がだせるのか?
それは、Winter分類で埋伏智歯を5つのタイプに分け、それぞれに効果的な技術を開発しているから。
“垂直、近心、水平、遠心、逆生で分類し各タイプで効果的な抜歯技術を開発”
つまり、埋伏智歯のタイプさえわかれば、あとは何をすべきかが非常に明確なのです。 そのため、迷うことなく自信を持ってオペを進行できるので、短時間で抜歯を終えることができます。
短時間でオペが終えられることは、先生だけではなく患者さんにとっても、大きなメリットがあります。長時間のオペを喜ぶ患者さんはいませんからね。また、顎関節症で口をずっと開けられない患者さんからすると、眼からウロコの技術です。
腫れない・痛くない・ 傷の治りが早い理由
この抜歯技術のメリットは、オペが早くなるだけではありません。術後に腫れない、痛くない、傷の治りが早いというメリットもあります。
一般的に、埋伏智歯の抜歯は、術後に腫れる・痛む・傷の治りに時間がかかると思われていますが、なぜ、このような結果がだせるのでしょうか?
その理由は、大きく3つ。1つめの理由は、低侵襲のオペを提供できるから。 切開部分が明確で、ムダな出血はさせません。そのため、腫れや痛みを防げるのです。
2つめの理由は、オペが早くて正確になるから。 オペ時間は短時間の方が、傷の治りは早くなります。魚をさばくとき、早くて正確な方が鮮度を保てるのと同じです。
3つめの理由は、切開や縫合の技術。 多くの抜歯症例を経験しながら、河合先生は「腫れの原因を抑える縫合法」 など、優れた技術を考えてきました。
これらの技術は、一般的に知られているものとは異なります。なぜなら…
教科書では学べないテクニック
埋伏智歯の抜歯について、先生もこれまでに何度か学んできたことでしょう。しかし、今回、先生が手に入れる河合先生の技術は、初めて見聞きする内容となります。
なぜなら、教科書や現在流通している一般の専門書では紹介されていないから。河合先生ご自身も「抜歯の常識として教わる技術とは、かなり異なる」と仰っています。
つまり、多くの先生にとってインパクトの大きい技術になるのですが、ご安心ください。河合先生は年間2,500本以上の抜歯を行い、今回の技術を使って、多くの患者さんを感動させてきました。
また、河合先生の技術は、日本口腔外科学会専門医・指導医も推奨しています。 埋伏智歯の抜歯のプロでさえ認めている技術なのです。
口腔外科教授推薦の抜歯技術
蕨にしき町歯科・口腔外科院長
佐藤 泰則先生
防衛医科大学校歯科口腔外科名誉教授
日本口腔外科学会指導医・専門医
日本小児口腔外科学会指導医・認定医
日本顎関節学会指導医・専門医
日本有病者歯科医療学会指導医・認定医
日本口腔診断学会指導医・認定医
日本外傷歯学会指導医・認定医
顎顔面インプラント学会指導医
「抜歯技術だけでなく口腔外科を学ぶ上でも大変価値のあるDVDです!」
河合先生とは、私の恩師でもあり、埼玉医科大学歯科口腔外科名誉教授高久暹先生を通じて、防衛医科大学校歯科口腔外科の講義を手伝っていただいたご縁から、10年以上にわたり、共に学ばせていただいております。先生は東京歯科大学大学院(オーラルメディシン・口腔外科学)修了後に東京西徳洲会病院に赴任され、高久先生の下で口腔外科技術の研鑽を積み、薫陶を受けてすばらしい臨床家になられました。この10年の中で、先生とは学会活動を通じて埋伏智歯に関する論文も共同で執筆し、互いに埋伏智歯や外傷に関する臨床研究に励みながら、同じ高久門下生として大いに刺激を受けてきました。今回収録されている術式も従来法を踏襲しつつ、河合先生が独自で考案した、新たなエッセンスが加わったすばらしい内容となっております。さらにこのDVDでは、全身疾患、静脈内鎮静法など口腔外科と歯科麻酔の基本も学ぶことができるだけでなく、効率的かつ低侵襲な手術を行う肝所が詰まっており、河合先生の知識や経験、技術をまとめた集大成のDVDと言えます。快刀乱麻の鮮やかな手術手技を、ぜひご覧になってください。
実際の治療映像を視聴しながら すべての技術を具体的に学べます
今回のDVDは、講義だけではなく、実際の抜歯映像を視聴しながら技術が学べます。主な特徴は下記のとおりです。
各抜歯技術は、症例別の治療映像で学べる
切開線の設定、切開、剥離、抜歯、縫合など、外科技術のすべてが学べる
伝達麻酔、局所麻酔など、麻酔技術も治療映像を視聴しながら学べる
静脈内鎮静を含む術前処置についても実際の治療映像で学べる
実際のオペ映像は、歯科衛生士や助手にアシスタントの技術を教えるのにも役立つ
“麻酔導入のシーンを視聴できる機会はめったにありませんので、
非常に価値があります”
他にもたくさんの技術が学べるDVDですが、収録内容の一部をご紹介すると…
超高速無痛抜歯~たった5分で埋伏智歯抜歯できる秘訣~
日本口腔外科学会専門医・指導医も推奨 一般臨床歯科医師のための「埋伏智歯を高速・安全・低侵襲に抜歯する方法」とは?
静脈内鎮静法の間違えた認識 経験の浅い歯科医師が勘違いしがちですが、静脈内鎮静法に鎮痛作用はまったくありません。鎮静と鎮痛をしっかり区別することが大切です。
麻酔深度と疼痛刺激の関係 シーソーに例えると、これらの関係性をすぐに理解できます。静脈内鎮静法を適切に行うには、必ず理解しておかなければなりません。
医療事故を減らすには? もし、クリニック内で静脈内鎮静法を行うならば、医療事故を減らすためにも4つのことが欠かせません。
静脈内鎮静法で使用する薬剤について 主に、「ベンゾジアゼピン系薬剤のミダゾラム」を使用しますが、安全に使用するためにも、その特徴を正確に理解しておきましょう。
プロポフォールにおける注意点 静脈麻酔薬のプロポフォールですが、静注時に血管痛が起こりますので、患者さんへ事前にその旨を伝える必要があります。その他にも、安全に使用するには注意すべきことがいくつかあります。
投与量の目安がすぐにわかる表 この表があれば、意識下鎮静時の健康成人への投与量の目安(ベンゾジアゼピン系薬剤と静脈麻酔薬)がすぐにわかります。河合先生も参考にしている表です。
河合先生が使用している3種類の局所麻酔について 「超高速無痛抜歯」を得意としている河合先生は、どのような局所麻酔を使用しているのか? その詳細を包み隠さず公開いたします。
術前の評価で特に注意が必要な10項目 安全に静脈内鎮静法を実施するためにも、必ずこの10項目を術前にチェックしておきましょう。
既往歴に高血圧がある場合 患者さんは、来院時の緊張などで血圧が高めになっている方もいらっしゃいます。いつもの降圧薬を飲んでいないこともあります。正確に評価するためにも、チェックすべき項目が複数あります。
狭心症の場合は、どう判断すべきか? 既往歴に狭心症がある場合、チェックすべき項目が複数あります。場合によっては、手術をキャンセルする必要があります。
既往歴に心筋梗塞がある患者さんならば… なるべく手術を避けるべきケースや、手術をキャンセルすべきケースがあります。必ず、いくつかの点を事前にチェックしてください。また、治療時にも注意が必要です。
弁膜疾患があったら… 感染性心内膜炎の予防が重要になります。そのうえで、事前に確認すべき点が複数あります。
糖尿病の患者さんは、どうしますか? 糖尿病患者は増え続けています。だからこそ、今回お伝えする知識はとても重要。手術をキャンセルしなければならない患者さんもいます。
ペースメーカーの注意点 既往歴にペースメーカーがある患者さんにも要注意。電気メスの干渉により、誤作動を起こすリスクがあるからです。歯科医師として、どのような対応が求められるのか?
喘息・慢性閉塞性肺疾患の場合は? 術前に必ずチェックすべき項目が複数ありますが、躊躇なく手術をキャンセルすべきケースをご存じでしょうか?
逆流性食道炎のリスク 時には大事故になるケースもありますので注意が必要です。静脈内鎮静法を行ってはならない逆流性食道炎のケースを理解しておきましょう。
睡眠時無呼吸症候群にも注意が必要 近年、多くのメディアでも注目されている睡眠時無呼吸症候群ですが、こちらも安全に処置するうえで注意すべき項目が複数あります。
透析患者はどうするべきか? このケースも知っておかなければならないリスクや注意点が複数あります。また、透析医との緊密な連携も重要です。
河合先生の抜歯ツール 「超高速無痛抜歯」を実践しているツールについて、詳細をお伝えします。どのクリニックでも問題なく扱えるツールです。
下顎孔伝達麻酔の方法 注射する位置と、河合先生が採用している関節法(3ステップ)を具体的に解説いたします。
切開線の設定方法 充分な視野が得られるよう、切開線の設定で重要なポイントがあります。また、切開線の設定で、抜歯後の縫合をやりやすくすることができます。
「超高速無痛抜歯」を可能にするアプローチ法 河合先生が、下顎埋伏智歯をWinter分類して、それぞれに抜歯のアプローチ法を解説します。それぞれのアプローチ法をわかりやすくお伝えしますので、これからの臨床にお役立てください。
麻酔のポイント 伝達麻酔、局所麻酔について、実際の治療映像を視聴しながら、麻酔の技術が詳しく学べます。
「超高速無痛抜歯」垂直タイプ Winter分類で「垂直タイプ」に分類される下顎埋伏智歯を抜歯するテクニックです。切開線の設定、切開、剥離、抜歯、縫合のテクニックが、治療映像を見ながら学べます。腫れの原因を減らす縫合法にご注目ください。
「超高速無痛抜歯」水平タイプ Winter分類で「水平タイプ」に分類される下顎埋伏智歯の技術を、治療映像を見ながら学べます。開口距離の狭い患者さんに有効な抜歯テクニックも学べます。
「超高速無痛抜歯」少し逆生の水平タイプ 「逆生気味の水平タイプ」の下顎埋伏智歯を抜歯するテクニックです。日常臨床で遭遇することも珍しくないケースですので、この技術をしっかりと習得しておきましょう。
「超高速無痛抜歯」右が垂直・左が水平タイプ 同一の患者さんで、左右のタイプが異なる場合、どのような抜歯技術を選択するのか? この治療映像を見れば、深く理解できます。
「超高速無痛抜歯」イージーケース 水平タイプの下顎埋伏智歯抜歯に初めてトライするならば、まずは、このケースがオススメです。
「超高速無痛抜歯」近心タイプ Winter分類で「近心タイプ」に分類される下顎埋伏智歯を抜歯するテクニックです。7番の遠心に8番の歯冠がかかっているケースですが、この技術を実践すれば問題ありません。
含歯性嚢胞の摘出と埋伏智歯の抜歯 含歯性嚢胞が発生しているケースに遭遇した場合、どのような手術が有効なのか? 抜歯と同時に含歯性嚢胞を摘出するテクニックが学べます。
含歯性嚢胞の摘出と埋伏智歯の抜歯(逆生タイプ) 逆生の埋伏智歯に含歯性嚢胞が大きく発生している場合、どのようなテクニックが求められるのか? 摘出後の処置も非常に重要です。
静脈内鎮静法の準備について 安全性にこだわった、関内馬車道デンタルオフィスのセッティングをすべてお見せいたします。
静脈内鎮静法の実演 実際の治療映像をお見せしながら、具体的な技術を解説いたします。麻酔の効き具合を患者さんへ確認するシーンについては、めったに見ることができないでしょう。
静脈内鎮静法を併用した埋伏智歯の抜歯実演 下顎右側8番抜歯(水平タイプ)、上下顎左側8番抜歯(近心タイプ)、イージーケースなど、実際の治療映像を見ながら、静脈内鎮静法と高速抜歯の技術が学べます。
含歯性嚢胞の摘出と埋伏智歯の抜歯(口外法) 口腔内からの抜歯が困難な症例におけるテクニックについてご紹介します。一般的なクリニックでは対応することがない症例かもしれませんが、一見の価値があります。
埋伏智歯の抜歯で 欠かせないツールをプレゼント
ツール① 口腔外科を受けられる方への事前同意書
埋伏智歯の抜歯は、通常の治療よりも大きな外科が必要となるため、事前に、患者さんへ同意書を求めるのが一般的です。
この同意書があることで、術後のトラブルを防ぐだけではなく、手術を受ける上での注意事項に関して理解をいただけるようになります。
ツール② 静脈内鎮静法を受けられる方への説明及び同意書
静脈内鎮静法を用いる場合も、事前に患者さんへ同意書を求めるのが一般的です。この文書には、静脈内鎮静法に関する説明も含まれています。
そのため、麻酔について、患者さんへ正しい理解を得ていただけるメリットもあります。
ツール③ レジュメ冊子
DVDに収録された河合先生の講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。
DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。
そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。
「それは、 どこの歯医者さん?」 と噂されるクリニックを 目指しませんか?
最近の患者さんは事前にネットで調べてから、歯科医院へ訪れます。つまり、埋伏智歯の抜歯は「オペに時間がかかる」「治療後は腫れるし痛い」という情報を知った状態で来院します。
このような患者さんを、良い意味で裏切る結果がだせれば、どうなるでしょうか? 短時間で、腫れない、痛くない埋伏智歯の抜歯を提供したら、患者さんは言うまでもなく感動しますよね。
その感動が、クチコミとなり、先生のクリニックの評価を高めることは言うまでもありません。 また、埋伏智歯の抜歯のように、通常よりも大がかりなオペが必要になる治療は、職場や学校で話題にのぼりやすいものです。
たとえば、「最近、中に埋まっていた親知らずを手術で抜いたけど、10分くらいで終わったよ」「腫れないし、痛くなかったし、かなり良かったよ」となれば、聞き手はどのような反応をするでしょうか?
「それって、どこの歯医者さん?」と聞き返しますよね。 腕の良さと技術力で、もっと多くの患者さんから選ばれるクリニックを目指すならば、埋伏智歯の抜歯で、他院にはマネできない結果をだし続けるのも、ひとつの方法ではないでしょうか?
既存患者の期待を 裏切らないためにも…
多くのクリニックが、埋伏智歯の抜歯は口腔外科を紹介します。しかし、既存患者の本音は、他院に紹介されることを快く思いません。
できれば、通いなれたクリニックで、自分のことをわかってくれるドクターに抜歯してもらいたいと願っています。離島や過疎地域でのクリニックだと、この問題はなおさら重要です。
患者さんによっては「先生が抜かないのなら、やめておく」という方もいらっしゃいます。ぜひ、今回の技術を取り入れ、埋伏智歯の抜歯をご自身の手で対応できるようになりませんか?
そして、大切な患者さんの期待を裏切らない診療を提供していきませんか?
「本当に、 納得いく内容なのか?」 と 思われた先生へ、 60日間返金保証を お付けいたします
「もしかしたら、もう知っている内容ばかりかもしれない…」「内容を理解できるか不安だ…」「期待にそえる教材なのか?」 など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。 60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。 返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
なぜ、 海外のドクターも 学びにくるのか?
河合先生のクリニックには、その優れた抜歯技術を学ぶために、海外からも多くのドクターが訪れます。その理由は、国内外において埋伏智歯の抜歯に特化した研修が、ほとんどないから。
つまり、学びたくても学べない状況があるのです。 今回のDVDは、早い、痛くない、腫れない、傷の治りが早いという、これまでにないメリットを備えた埋伏智歯の抜歯を専門的に学べる、とても希少価値の高い教材です。
そのため、多くの先生からお求めいただくでしょう。
興味がある先生は、今すぐお申込ください。
Warning : include(/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php): failed to open stream: No such file or directory in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
Warning : include(): Failed opening '/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33/data/pear') in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
追伸
今回の教材も、60日間返金保証がついています。 つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。これは、今回のDVDが、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。
今回のDVD教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。ただし、在庫には限りがあるのでご注意ください。
ご興味を持たれましたら、在庫がなくなる前に今すぐお申込みください。
Warning : include(/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php): failed to open stream: No such file or directory in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
Warning : include(): Failed opening '/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33/data/pear') in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1