
この中で、少しでも自信が持てない縫合法が2つ以上あるならば?
- 結紮法(角結び、縦結び、外科結び)
- 断続縫合(単純縫合)
- 断続縫合(ループ縫合)
- 断続縫合(8の字縫合)
- 水平マットレス縫合
- 垂直マットレス縫合
- フラップを歯冠側に移動させるためのマットレス縫合
- 垂直懸垂マットレス縫合
- 懸垂縫合
- 十字縫合
- 連続縫合
- 連続ロック縫合
- 連続水平マットレス縫合
今回のお話を見逃すのは、損でしかありません。想像してみてください。もし、歯周外科のスペシャリストが毎晩、先生のクリニックにやってきて、先生が詳しく知りたかった縫合法を、目の前で何度も実演してくれたなら?
しかも、各縫合法のコツや適応症例などをわかりやすく解説しながら…。今回、新たに制作したDVDは、そんなことを実現する映像教材です。
縫合は奥が深い
縫合は歯科医師にとって欠かせない技術のひとつ。抜歯や歯周外科、インプラントなどの症例では、多くの場合、縫合が必要になり、縫合の善し悪しは、良好な治癒に大きな影響を与えます。
縫合がダメだと、本来の歯肉形態に戻らないこともあり、患者さんとのトラブルの原因にもなるかもしれません。しかし、縫合には多くの種類があり、中には高度なテクニックが求められるものもあります。また、各縫合法を症例によって使い分ける必要性もあります。
5つ、6つの縫合法を覚えるだけでは物足りません。だからこそ、先生も、これまでに縫合については、独自に学んできたことでしょう。そして、練習を重ねてきたと思いますが…
自分の縫合は完璧なのか?
こんな不安を抱えたことはありませんか? 弊社はこれまでに多くの歯科医師とお話しさせていただきましたが、多くの先生が縫合について、何かしらの不安をお持ちでした。
これは仕方のないことなのかもしれません。なぜなら、縫合を専門的に学べる機会は多くないから。歯周外科やインプラントの実習セミナーに参加しても、縫合のみを専門的に学べるわけではありません。
縫合に特化した歯学書もありますが、イラストや写真、文章だけで、本当に100%正しく理解できるでしょうか? 各縫合法について、実際にどのような動き、どのような角度、どのような張力で縫合すればよいのか?
この答えを知るには、歯周外科に長けた歯科医師の実技を目で見て学ぶのが一番。また、その実技を見ながら模型で練習すれば、より短時間で縫合が上達しますよね。「確かに、そうかも…」と思われたなら、今回のお話は重要です。
なぜなら、抜歯や歯周外科、インプラントで一般的に使用される13パターンの縫合法を歯周外科のスペシャリストが実演し、それをマイクロスコープ映像で学べるDVDを制作したから。
講師は、中田光太郎先生。中田先生は、歯周外科やインプラントを得意とする歯科医師で、世界トップシェアを誇るストローマンインプラントの日本を代表する講師のお一人です。

京都にて2院を開業。優れた歯周形成術を求め、多くの欠損補綴、歯周病患者が来院する。世界トップシェアを誇るストローマンインプラントの日本を代表する講師の一人。マイクロスコープを用いた審美的な歯周形成外科において世界でもトップクラスの技術を持つ。
- 【略歴】
-
1990年 福岡県立九州歯科大学卒業
1995年 医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
2009年 医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックTAKANNA開設
- 【所属学会】
-
日本顕微鏡学会 指導医
日本臨床歯周病学会 認定医
日本口腔インプラント学会 会員
EN(Enhancement of New dentistry)の会 主宰
NGSC(New Generation Study Club)副会長
OJ(Osseointegration Study Club Of Japan)理事
AMED(Academy of Microacope Enhanced Dentistry)active member
AO(Academy of Osseointergration)active member
- 【執筆】
-
クインテッセンス
歯科評論
デンタルダイヤモンド
- 【監著】
-
- 【表彰】
-
OJ study club 2012年1位
ITI ポスターコンペ 2位
- 【講演・セミナー】
-
2009年 AMED JAPAN2009 講演
ICOI(国際インプラント学会) 講演
2010年 日本国際歯科大会 講演
2011年 カムログコングレス 講演
日本審美歯科学会 講演
2012年 OJ(Osseointegration Study Club Of Japan) 講演
日本顎咬合学会 講演
日本臨床歯周病学会30周年記念大会 講演
日本口腔インプラント学会 講演
2013年 カムログコングレス 講演
日本顎咬合学会 講演
2014年 日本顕微鏡歯科学会 講演
日本アンチエイチング歯科学会 講演
日本国際歯科大会 講演
2015年 ITIコングレス講演
カムログコングレス 講演
※他多数
単純縫合しか自信を持てない
若手勤務医でもたった1日で
13パターンの縫合法が習得できる
今回のDVDのコンセプトはシンプル。単純縫合しか自信を持てない若手勤務医でも、たった1日で13パターンの縫合法が習得できる教材を目指しました。下記は、DVDで学べる縫合法となります。
- 結紮法(角結び、縦結び、外科結び)
- 断続縫合(単純縫合)
- 断続縫合(ループ縫合)
- 断続縫合(8の字縫合)
- 水平マットレス縫合
- 垂直マットレス縫合
- フラップを歯冠側に移動させるためのマットレス縫合
- 垂直懸垂マットレス縫合
- 懸垂縫合
- 十字縫合
- 連続縫合
- 連続ロック縫合
- 連続水平マットレス縫合
これらの縫合法は、抜歯や歯周外科、インプラントにおいて一般的に使用されるテクニック。日常臨床だけではなく、今後、先生が適応症例を拡大させるうえで、どれも欠かせない縫合法です。
13パターンの縫合デモを
マイクロスコープ映像で視聴できる
このような試みは、おそらく歯科業界で初めてかもしれません。今回のDVDでは、各縫合法の細かい動きを理解していただくために、中田先生のデモをマイクロスコープで拡大した映像にて収録しました。

“おそらく歯科業界初の試みです”
先生は、このマイクロスコープ映像を視聴しながら、各縫合法について、実際にどのような動き、どのような角度、どのような張力で縫合すべきかを、もっと正確に理解できます。映像を見ながら模型で練習すれば、さらにその技術習得スピードは速くなるでしょう。
各縫合法の適応症例も解説
たとえば断続縫合(8の字縫合)は、下顎の大臼歯など適応部位が限られる。十字縫合は、抜歯窩の上に移植片を固定するときに使用できる。連続水平マットレス縫合は、創が開きやすい症例で有効。
このように、各縫合法には最適な症例があることは先生もご存じでしょう。このDVDでは、各縫合法のデモだけではなく、適応症例についても詳しく解説しています。
また、縫合針と縫合糸の分類と構造、特徴などの基礎知識も解説していますから、若手勤務医の研修教材としても最適。収録内容の一部をご紹介すると…
必須13パターン!
完全縫合マスター
抜歯や歯周外科、インプラントで必要な13種類の縫合法が
マイクロスコープ映像で習得できます
(各縫合法の適応症例についても学べます)
- 歯科臨床における縫合の目的
単に縫い合わせるのではなく、1次創傷閉鎖を達成し、1次創傷治癒を獲得することで、歯肉の状態に差がでるのです。
- 術後を左右する縫合糸選びとは?
縫合糸のバリエーション・ 素材を知り、使い分けることで良好な治癒を得ることができます。
- 縫合糸の構造による利点・欠点とは?
単糸・編糸の構造を知ることで、適所に安全に縫合することができます。
- 縫合針の把持とは?
持針器にて縫合するそのとき、正しい把持位置をおこなうことで、確実な縫合と針の変形・破損を防ぐことができるのです。
- 縫合部位によって針を使い分ける意味とは?
縫合針の湾曲度合いを正しく把握することで、縫合の精度とスピードが上がるのです。
- 絶対忘れてはいけない縫合原則とは?
切開線と縫合の角度、幅、テンションの関係を常に意識することで、クオリティーが高い縫合ができます。
- 利便性に優れた縫合針とは?
歯科治療で一番、使用頻度が高い縫合針を知ることで、作業効率のアップと縫合トラブルを避けることができるのです。
- 知っておくべき結紮法とは?
目的に応じた結紮をすることで、精度の高い縫合がより、確実で早い治癒を得ることができます。
- 断続縫合の適材適所とは?
単純・ループ・8の字縫合それぞれの適材部位を知ることで、確実な術後を実現できます。
- マットレス縫合の目的とは?
水平・垂直・垂直懸垂マットレス縫合の特徴を生かすことで、フラップを自由にコントロールできます。
- 抜歯窩に適した縫合とは?
抜歯窩の上を十字に縫合することで、トラブル回避することができるのです。
- 連続縫合の応用版とは?
単純な連続縫合より、より強固に切開線を押さえつけるため、引っ張り力が強い箇所に効果を発揮します。
- 周囲筋からの引張に抵抗する縫合とは?
強い力で切開部を閉じ、押さえつける効果が得られるため、筋の緊張が強い場所に適しているのです。
セミナーレジュメをプレゼント

DVDに収録された中田先生の講義がまとめられた、セミナーレジュメをお渡しいたします。DVDをじっくり視聴するお時間がなければ、まず、この冊子から先に目をとおしてください。そして、気になる個所の映像から視聴していただければ、効率のよい学習が可能です。もちろん、復習用のテキストとしてもご活用いただけますし、スタッフ研修用のテキストとしてもご活用いただけます。
縫合のバリエーションは、
適応症例の拡大に欠かせません
もし、先生が今後、インプラントや審美歯科で適応症例を拡大したいなら? 歯周外科技術の向上は避けてとおれないでしょう。つまり、縫合においても、より精度の高いスキルが求められます。
今回のDVDは、先生が適応症例を拡大するうえで、最低限必要な縫合法を厳選して収録していますので、ある意味、縫合についてはこのDVDがあれば他には何も必要ありません。想像してみてください。
もし、歯周外科のスペシャリストである中田先生が毎晩、先生のクリニックにやってきて、実用性の高い縫合法を目の前で実演してくれたなら?
先生が求める限り、何度も繰り返し実演してくれたなら? しかも、各縫合法のコツや適応症例などをわかりやすく解説しながら…。
この新作DVDは、そんなことを実現する映像教材です。また、今回のDVDは、縫合針と縫合糸の分類と構造、特徴などの基礎知識も解説していますから、若手勤務医の研修教材としても最適。
この先、歯周外科やインプラントの適応症例を拡大し、もっと多くの患者さんから選ばれたい先生にとって、今回のDVDは持っておいて損はありません。
「本当に、納得いく内容なのか?」と
思われた先生へ、60日間返金
保証をお付けいたします
「もしかしたら、もう、知っている内容ばかりかもしれない…」「内容を理解できるか不安だ…」「期待にそえる、教材なのか?」など、思われた場合もご安心ください。
なぜなら、DVD教材の内容に、ご納得できなければ返金させていただくからです。60日間、じっくりと、DVDをご覧いただき、先生の選択が正しかったかどうかをご判断ください。
送料も、返金振込料も、弊社が負担させていただきます。返金保証が付いている、歯科医師向け教材なんて、ほとんどありません。これは、今回リリースするDVD教材への自信そのものです。
歯科業界でも、これまでにない
アプローチのDVDですから、
たくさんのお申込が予測できます
今回のDVDも、弊社ならではの特別価格でお求めいただけます。ただし、「縫合のデモ」だけに特化し、さらにマイクロスコープ映像で収録した映像教材は、おそらく歯科業界初のため、今回のDVDは、在庫がすぐになくなる可能性があります。
今すぐ手に入れたい先生は、在庫がなくなる前にお申込みください。また、この価格(特別価格)での販売は、7月20日までとなります。7月21日以降は、定価の51,980円に戻ります。
「あとで申し込もう」と思うと、忘れてしまうかもしれません。ご興味を持たれたならば、今すぐ、下のボタンをクリックしてお申し込みください。
Warning: include(/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php): failed to open stream: No such file or directory in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
Warning: include(): Failed opening '/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33/data/pear') in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
追伸
今回の教材も、60日間返金保証がついています。つまり、先生は、ご自身の選択が正しかったか、60日間かけて、じっくりと判断できます。
これは、今回、DVDに収録された技術が、どれだけ有益なものかを証明する保証でもあります。今回のDVD教材を手に入れる上で、先生に一切のリスクはありません。
この価格(特別価格)での販売は、7月20日までとなります。7月21日以降は、定価の51,980円に戻ります。
「縫合のデモ」だけに特化し、さらにマイクロスコープ映像で収録した映像教材は、おそらく歯科業界初のため、今回のDVDは、在庫がすぐになくなる可能性があります。
ご興味を持たれましたら、在庫がなくなる前に今すぐお申込みください。
Warning: include(/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php): failed to open stream: No such file or directory in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1
Warning: include(): Failed opening '/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/themes/mi-letter/single_2015_order_include.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33/data/pear') in
/home/lpxxxdental/dental-info1.com/public_html/wp/wp-content/plugins/post-snippets/src/PostSnippets/Shortcode.php(110) : eval()'d code on line
1